蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 92027/100/ | 2102841156 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100597287 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
越境する中国文学 |
書名ヨミ |
エッキョウ スル チュウゴク ブンガク |
|
新たな冒険を求めて |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
『越境する中国文学』編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
エッキョウ スル チュウゴク ブンガク ヘンシュウ イインカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東方書店
|
出版年月 |
2018.2 |
本体価格 |
¥7500 |
ISBN |
978-4-497-21801-8 |
ISBN |
4-497-21801-8 |
数量 |
6,665p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
920.27
|
件名 |
中国文学
台湾文学
日本文学-歴史-近代
|
内容紹介 |
東京大学文学部教授、藤井省三の退職を記念した論文集。東アジアを軸とした「越境」をテーマに、時空・文学の境域を越え、旅行、音楽、映画、舞踊といったさまざまな視座から近現代中国を読み解く。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
周作人とエフタリオーティス |
根岸 宗一郎/著 |
|
|
|
2 |
「意境」と「越境」 |
鄧 捷/著 |
|
|
|
3 |
李叔同の出家と断食 |
大野 公賀/著 |
|
|
|
4 |
芥川龍之介「支那趣味」の変容と解消 |
陳 朝輝/著 |
|
|
|
5 |
ある魯迅翻訳者の生涯 |
藤澤 太郎/著 |
|
|
|
6 |
瞿秋白『多余的話』について |
白井 澄世/著 |
|
|
|
7 |
中華人民共和国建国前後の茅盾 |
鈴木 将久/著 |
|
|
|
8 |
近代中国におけるマスツーリズムの黎明 |
清水 賢一郎/著 |
|
|
|
9 |
民国期の「文学青年」イメージをめぐって |
高 彩雯/著 |
|
|
|
10 |
日台比較文学研究による帝国・植民地一九三〇年代の記憶の調査 |
王 姿雯/著 |
|
|
|
11 |
革命・戦争と女性 |
邵 迎建/著 |
|
|
|
12 |
日本・中国・台湾文人の眼差しの中の舞踊家・崔承喜 |
星野 幸代/著 |
|
|
|
13 |
混淆・越境・オリエンタリズム |
西村 正男/著 |
|
|
|
14 |
台湾文学における魯迅 |
張 文薫/著 |
|
|
|
15 |
日常を求める虚無僧 |
王 俊文/著 |
|
|
|
16 |
一九七〇年代末台湾における皇民文学の再認識 |
明田川 聡士/著 |
|
|
|
17 |
鄭清文と児童文学 |
松崎 寛子/著 |
|
|
|
18 |
直木賞受賞までの邱永漢 |
張 季琳/著 |
|
|
|
19 |
『漢』文『和』読法 |
関 詩珮/著 |
|
|
|
20 |
白先勇「一把青」の女性表象再考 |
八木 はるな/著 |
|
|
|
21 |
龍應台作品における離散とポストメモリー |
張 欣/著 |
|
|
|
22 |
中国映画における女子大生の宿舎文化 |
蓋 曉星/著 |
|
|
|
23 |
「そっくりさん」映画の時代 |
張 瑤/著 |
|
|
|
24 |
中国村上チルドレン作家の成長 |
徐 子怡/著 |
|
|
|
25 |
『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』論 |
謝 惠貞/著 |
|
|
|
26 |
中国語訳・韓国語訳からみる村上春樹文学の受容 |
権 慧/著 |
|
|
|
27 |
「八〇後」作家の映画製作進出と現代中国文化市場 |
楊 冠穹/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
BLと中国 : 耽美をめぐる社会情…
周 密/著
中国語現代文学案内 : 中国、台湾…
栗山 千香子/編…
小説をシナジーで読む : 魯迅から…
花村 嘉英/著
台湾原住民文学への扉 : 「サヨン…
下村 作次郎/著
日本占領期上海の文学とメディア :…
山口 早苗/著
通俗小説からみる文学史 : 195…
張 文菁/著
戦後台湾の文学と歴史・社会 : 客…
明田川 聡士/著
台湾女性文学の黎明 : 描かれる対…
豊田 周子/著
少女中国 : 書かれた女学生と書く…
濱田 麻矢/著
中国近現代文学における「日本」とそ…
劉 舸/著,日中…
中国現代文学史
鄭 万鵬/著,伊…
開戦前夜の日中学術交流 : 民国北…
稲森 雅子/著
夜の華 : 中国モダニズム研究会論…
中国モダニズム研…
文学の力、語りの挑戦 : 中国近現…
宮尾正樹教授退休…
少数者は語る : 台湾原住民女性…上
楊 翠/著,魚住…
知られざる台湾語文学の足跡
廖 瑞銘/著,酒…
少数者は語る : 台湾原住民女性…下
楊 翠/著,魚住…
現代中国と少数民族文学
劉 大先/著,陳…
台湾文学の発掘と探究
下村 作次郎/著
越境・離散・女性 : 境にさまよう…
張 欣/著
「満洲国」の文学とその周辺
岡田 英樹/著
呪はれた文学 : 戦後初期(194…
陳 建忠/著,陳…
台南文学の地層を掘る : 日本統治…
大東 和重/著
作家たちの愚かしくも愛すべき中国 …
高 行健/著,余…
九十年代文化批評 : 「文化転換」…
桑島 由美子/著
歴史の周縁から : 先鋒派作家格非…
森岡 優紀/著
中国近現代作家の政治 : 批判と粛…
小山 三郎/著
台湾現代文学・映画史年表
小山 三郎/著,…
漂泊の叙事 : 一九四〇年代東アジ…
濱田 麻矢/編,…
台湾新文学史下
陳 芳明/著,下…
台湾新文学史上
陳 芳明/著,下…
円環構造の作品論 : 高行健・黄翔…
劉 静華/著
中国現代文学の言語的展開と魯迅
阿部 幹雄/著,…
中国モダニズム文学の世界 : 一九…
城山 拓也/著
日中間戦争と中国人文学者 : 郁達…
鈴木 正夫/著
台湾近現代文学史
中島 利郎/編,…
中国“嶺南”現代文学の新地平 : …
裴 亮/著
中国当代文学史
洪 子誠/著,岩…
創造社研究 : 創造社と日本
小谷 一郎/著
文学にみる「満洲国」の位相続
岡田 英樹/著
前へ
次へ
中国文学 台湾文学 日本文学-歴史-近代
前のページへ