検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

啄木短歌論 

著者名 河野 有時/著
著者名ヨミ コウノ アリトキ
出版者 笠間書院
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91116/イタ 42/2102844935一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100610525
書誌種別 図書
書名 啄木短歌論 
書名ヨミ タクボク タンカロン
言語区分 日本語
著者名 河野 有時/著
著者名ヨミ コウノ アリトキ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 2018.3
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-305-70889-2
ISBN 4-305-70889-2
数量 2,286,11p
大きさ 22cm
分類記号 911.162
個人件名 石川 啄木
内容紹介 啄木の短歌がなければ、近代に短歌はあっても、短歌の近代化などなかった-。「近代」と「短歌」をつなぎとめる鎹となった啄木短歌の多様な試みと、啄木と歌との個性的なかかわりを考察し、その歌の果たした役割に迫る。
著者紹介 1968年大阪府生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程国文学専攻単位取得退学。東京都立産業技術高等専門学校教授。博士(文学)。
目次タイトル Ⅰ 啄木短歌の言葉と表現
1 手を見るまえに 2 さばかりの事 3 「ふと」した啄木
Ⅱ 『一握の砂』の詩的時空
1 ウサギとアヒルと『一握の砂』 2 石川啄木と非凡なる成功家 3 啄木「おもひ出づる日」の歌 4 啄木の耳 5 忘れがたき独歩 6 亡児追悼
Ⅲ 『一握の砂』への道
1 「曠野」の啄木 2 明治四十一年秋の紀念 3 Henabutte yatta
Ⅳ 啄木短歌から現代短歌へ
1 『池塘集』考 2 はだかの動詞たち 3 鶴嘴を打つ群を見てゐる



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
911.162 911.162
石川 啄木
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。