検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天然有機分子の構築 

著者名 中川 昌子/著
著者名ヨミ ナカガワ マサコ
出版者 共立出版
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架434/41/1102507049一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100629979
書誌種別 図書
書名 天然有機分子の構築 
書名ヨミ テンネン ユウキ ブンシ ノ コウチク
全合成の魅力
叢書名 化学の要点シリーズ
叢書番号 26
言語区分 日本語
著者名 中川 昌子/著   有澤 光弘/著   日本化学会/編
著者名ヨミ ナカガワ マサコ アリサワ ミツヒロ ニホン カガクカイ
出版地 東京
出版者 共立出版
出版年月 2018.6
本体価格 ¥1900
ISBN 978-4-320-04467-8
ISBN 4-320-04467-8
数量 10,135p
大きさ 19cm
分類記号 434
件名 有機合成
内容紹介 膨大な数の天然物全合成のなかから独創的な全合成のいくつかを取り上げ、立体特異的あるいは立体選択的に合成した化合物が天然物と同一であることを明らかにすることにより、天然物の絶対構造を確証する。コラムも掲載。
著者紹介 千葉大学名誉教授。専門は有機化学、反応と合成、創薬化学。
目次タイトル 序章 天然有機分子構築の歴史
第1章 レセルピンの全合成
第2章 逆合成解析と天然物合成
2.1 はじめに 2.2 1-フェニル1-ブタノールの逆合成解析 2.3 逆合成解析と合成:考え方と指針 2.4 天然物の逆合成解析と合成例
第3章 ストリキニーネ全合成の変遷
3.1 はじめに 3.2 Woodwardらの全合成(1954年) 3.3 Magnusらの全合成(1992年) 3.4 Overmanらの不斉全合成(1993年) 3.5 Rawalらの全合成(1994年) 3.6 Kuehneらの全合成(1998年) 3.7 Bodwellらの全合成(2002年) 3.8 Vanderwalらの全合成(2011年) 3.9 Reissigらの全合成(2010年) 3.10 柴崎らの触媒的不斉全合成(2002年) 3.11 MacMillanらの有機分子触媒的不斉全合成(2011年)
第4章 天然物の全合成と医薬品開発への展開
4.1 ハリコンドリンBから新規抗がん薬エリブリン(ハラヴェン)の誕生 4.2 免疫抑制薬FK506の全合成とプローブ分子への展開 4.3 抗がん薬パクリタキセル(タキソール)の全合成 4.4 土壌菌から新規抗寄生虫薬イベルメクチンの誕生



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 昌子 有澤 光弘 日本化学会
2018
434 434
有機合成
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。