検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最小二乗法による実験データ解析 

著者名 中川 徹/著
著者名ヨミ ナカガワ トオル
出版者 東京大学出版会
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4178/5/1102511990一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100651422
書誌種別 図書
書名 最小二乗法による実験データ解析 
書名ヨミ サイショウ ニジョウホウ ニ ヨル ジッケン データ カイセキ
プログラムSALS
叢書名 UP応用数学選書
叢書番号 7
版表示 新装版
言語区分 日本語
著者名 中川 徹/著   小柳 義夫/著
著者名ヨミ ナカガワ トオル オヤナギ ヨシオ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2018.9
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-13-065315-2
ISBN 4-13-065315-2
数量 6,206p
大きさ 21cm
分類記号 417.8
件名 最小自乗法
注記 文献:p197〜201
内容紹介 理工系の多様な分野で読み継がれている応用数学の名著を復刊。実験データ解析の最も基本的な手法である最小二乗法について、基礎を踏まえつつ、実践的な観点から解説する。プログラムシステムSALSについても掲載。
著者紹介 1940年兵庫県生まれ。大阪学院大学名誉教授。理学博士。
目次タイトル 第1章 はじめに
§1.1 簡単な実験例とその整理 §1.2 データ解析の実状 §1.3 最小二乗法標準プログラムシステムSALSの作成 §1.4 本書の構成
第2章 測定とデータ解析
§2.1 測定と誤差 §2.2 母集団と確率分布 §2.3 尤度と最尤推定法 §2.4 データ解析法の諸分類 §2.5 データ解析とあてはめの過程
第3章 最小二乗法の基礎
§3.1 データ解析の問題の設定 §3.2 最小二乗法の前提と原理 §3.3 線形モデルでの最適パラメータの決定 §3.4 非線形モデルの線形近似反復解法 §3.5 標準偏差σとχ[2]検定 §3.6 パラメータ推定値xの誤差 §3.7 モデルによる計算値f(x)の推定誤差 §3.8 最小二乗法の前提の再検討
第4章 線形最小二乗法
§4.1 数値計算と誤差 §4.2 ランクと条件数 §4.3 一般逆行列 §4.4 修正Gram-Schmidt法 §4.5 Householder法 §4.6 特異値分解法 §4.7 Cholesky法 §4.8 固有値分解法 §4.9 SALSにおける線形解法の構成 §4.10 SALSにおける線形解法の性能
第5章 非線形最小二乗法
§5.1 非線形最小二乗法のアルゴリズム §5.2 Gauss-Newton法 §5.3 修正Marquardt法 §5.4 ハイブリッド法 §5.5 各解法の比較
第6章 測定値の扱い方
§6.1 重みの選び方 §6.2 変換したデータを扱う方法 §6.3 装置関数と時定数 §6.4 “横軸”にも誤差がある場合の扱い方
第7章 モデルの選択
§7.1 モデルの選び方と近似 §7.2 パラメータの線形変換 §7.3 直交化パラメータx'によるあてはめ §7.4 高次項を導入したときの影響 §7.5 高次項を安定に導入する方法 §7.6 高次項パラメータを仮定したときの影響 §7.7 モデルの選択とAIC
第8章 あてはめ結果の診断とロバスト推定法
§8.1 残差のプロットと診断 §8.2 ロバスト推定法
第9章 最小二乗法標準プログラムシステムSALS
§9.1 SALSシステムの基本仕様 §9.2 SALSシステムの構成 §9.3 SALSシステムの入力データと制御 §9.4 SALSシステムの処理の概要 §9.5 SALSシステムの出力 §9.6 SALSシステムの利用について



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。