検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

懐徳堂研究 第2集

著者名 竹田 健二/編
著者名ヨミ タケダ ケンジ
出版者 汲古書院
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A37210/113/22102873946一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100674224
書誌種別 図書
書名 懐徳堂研究 第2集
巻次(漢字) 第2集
書名ヨミ カイトクドウ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 竹田 健二/編
著者名ヨミ タケダ ケンジ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2018.11
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-7629-3642-5
ISBN 4-7629-3642-5
数量 3,451,3p
大きさ 22cm
分類記号 372.105
件名 懐徳堂
内容紹介 「五同志」と呼ばれる大坂の大商人らによって享保9(1724)年に設立され、その後140年あまり活動を続けた学校「懐徳堂」。懐徳堂・重建懐徳堂に関する最新の研究成果をまとめる。
著者紹介 1962年生まれ。島根大学学術研究院教育学系教授。中国古代思想史・日本漢学専攻。著書に「市民大学の誕生」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 懐徳堂研究の現在 竹田 健二/著
2 大阪府立中之島図書館蔵蘭洲遺稿について 寺門 日出男/著
3 五井蘭洲『非伊編』について 寺門 日出男/著
4 五井蘭洲「『中庸』天命性図」について 湯城 吉信/著
5 五井蘭洲と中井履軒の格物致知論 佐藤 由隆/著
6 懐徳堂学派の『論語』解釈 湯浅 邦弘/著
7 中井履軒にとっての「命」 藤居 岳人/著
8 尾藤二洲の朱子学と懐徳堂の朱子学と 藤居 岳人/著
9 儒者と寛政改革と 藤居 岳人/著
10 中井履軒の服喪説 黒田 秀教/著
11 尽くは書を信ぜざる儒者 黒田 秀教/著
12 中井履軒の忠孝観 佐野 大介/著
13 懐徳堂の「不孝有三無後為大」解釈 佐野 大介/著
14 並河寒泉の陵墓調査 矢羽野 隆男/著
15 幕末懐徳堂の情報環境 矢羽野 隆男/著
16 中井木菟麻呂が受け継いだ懐徳堂の遺書遺物 竹田 健二/著
17 中井木菟麻呂宛「西村天囚書簡」の基礎的検討 池田 光子/著
18 懐徳堂文庫新収資料中の大田源之助旧蔵資料 竹田 健二/著
19 書簡と扇のデジタルアーカイブ 湯浅 邦弘/著
20 懐徳堂文庫所蔵「版木」のデジタルアーカイブ 湯浅 邦弘/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
372.105 372.105
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。