検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒曜岩製石器の実験痕跡研究 

著者名 御堂島 正/著
著者名ヨミ ミドウシマ タダシ
出版者 同成社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2025/151/2102921210一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100775556
書誌種別 図書
書名 黒曜岩製石器の実験痕跡研究 
書名ヨミ コクヨウガンセイ セッキ ノ ジッケン コンセキ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 御堂島 正/著
著者名ヨミ ミドウシマ タダシ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2020.1
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-88621-829-2
ISBN 4-88621-829-2
数量 9,314p
大きさ 27cm
分類記号 202.5
件名 石器   黒曜石
注記 文献:p301〜311
内容紹介 主に黒曜岩製石器を対象に、そこに形成された痕跡の成立要因と来歴復元を試み、痕跡分析のための観察の視点と解釈基準を提示。従来ノイズとして看過されてきた微細痕跡にも着眼し、人間行動や自然現象と石器との関係性を論究。
著者紹介 1956年長野県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程前期(考古学専攻)修了。博士(文学)(早稲田大学)。大正大学文学部教授。2017年度日本旧石器学会学会賞など受賞。
目次タイトル 第1章 石器実験痕跡研究の構想
第2章 製作に関する痕跡
第3章 着柄・保持・使用に関する痕跡
第1節 搔器の着柄痕跡 第2節 搔器の使用痕跡と着柄・保持痕跡 第3節 各種使用法による着柄・保持痕跡
第4章 維持に関する痕跡
第1節 運搬による痕跡 第2節 石器の稜線に形成される摩滅
第5章 廃棄に関する痕跡
第1節 落下による痕跡 第2節 被熱による痕跡 第3節 被熱によるガラス光沢の消失
第6章 埋没後の痕跡:文化的形成過程
第7章 埋没後の痕跡:非文化的形成過程
第1節 アルカリの侵食による表面変化 第2節 酸の侵食による表面変化 第3節 土・砂の摩擦による表面変化 第4節 水和層による表面変化 第5節 凍結融解による表面変化
第8章 観察の視点と解釈の基準
第9章 ブラインドテスト
第10章 石器実験痕跡研究の展望と課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
202.5 202.5
石器 黒曜石
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。