検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸幕府の歴史編纂事業と創業史 

著者名 平野 仁也/著
著者名ヨミ ヒラノ ジンヤ
出版者 清文堂出版
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21047/297/2102937480一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100836926
書誌種別 図書
書名 江戸幕府の歴史編纂事業と創業史 
書名ヨミ エド バクフ ノ レキシ ヘンサン ジギョウ ト ソウギョウシ
言語区分 日本語
著者名 平野 仁也/著
著者名ヨミ ヒラノ ジンヤ
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版年月 2020.9
本体価格 ¥8500
ISBN 978-4-7924-1477-1
ISBN 4-7924-1477-1
数量 7,342p
大きさ 22cm
分類記号 210.47
件名 日本-歴史-室町時代   日本-歴史-近世   系譜   歴史学-歴史
内容紹介 近世日本において江戸幕府が行った歴史編纂事業を、武家の「創業の歴史」がどのように調べられ、叙述されたかという点に着目して考察。歴史が作り上げられていく過程、政治と歴史の関係を明らかにする。
著者紹介 1978年愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科人文学専攻(日本史学)博士後期課程単位取得。博士(歴史学)。蒲郡市博物館学芸員。
目次タイトル 序章 江戸幕府の歴史編纂事業
一 関心の所在 二 先行研究の整理 三 本書の課題と分析方法 四 本書の構成
第一章 『寛永諸家系図伝』編纂の実態と未定稿系図
はじめに 第一節 編纂に関する諸規則 第二節 『寛永系図』の按文と武家の出自 第三節 『寛永系図』の未定稿 第四節 未定稿系図の史料的価値 おわりに
第二章 『寛永諸家系図伝』の編纂と武家の歴史
はじめに 第一節 『寛永系図』編纂の命と諸家の呈譜 第二節 『寛永系図』の記載内容 第三節 幕府の編纂事業と武士の記憶 おわりに
第三章 『貞享書上』考
はじめに 第一節 『貞享書上』と『譜牒余録』 第二節 諸家の動向 第三節 『貞享書上』と近世後期の歴史編纂事業 おわりに
第四章 『武徳大成記』の編纂と徳川史観
はじめに 第一節 『武徳大成記』以前 第二節 『武徳大成記』と『成功記』 第三節 幕府の歴史編纂事業と徳川史観 おわりに
第五章 徳川創業史にみる三河武士像
はじめに 第一節 『松平記』の分析 第二節 『三河物語』と『松平記』 第三節 『武徳大成記』の成立 おわりに
第六章 十八世紀における家史編纂と由緒
はじめに 第一節 『鵜殿家史』と鵜殿長春 第二節 分化するテクスト 第三節 十八世紀における由緒 おわりに
第七章 『寛政重修諸家譜』の呈譜と幕府の編纂姿勢
はじめに 第一節 『寛政譜』編纂のながれ 第二節 編纂過程における確認作業 第三節 近世後期の編纂事業と歴史叙述 おわりに
第八章 近世における家譜史料と人物
はじめに 第一節 伊奈忠次と伊奈氏について 第二節 家譜史料における忠次像の表象 おわりに
第九章 徳川家康像の形成
はじめに 第一節 「東照宮御実紀附録」の構成と典拠 第二節 徳川創業史の潤色 第三節 家康像と逸話集 第四節 幕府の編纂事業と諸家 おわりに
第十章 近世における史書編纂と『朝野旧聞裒藁』
はじめに 第一節 『朝野旧聞裒藁』の編纂と林述斎 第二節 考証ならびに叙述について 第三節 歴史書の編纂と政治性 おわりに
終章 総括と課題
一 総括 二 今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-近世 系譜 歴史学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。