検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共立講座数学の輝き 13

著者名 新井 仁之/[ほか]編
著者名ヨミ アライ ヒトシ
出版者 共立出版
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4108/18/131102586900一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100854099
書誌種別 図書
書名 共立講座数学の輝き 13
巻次(漢字) 13
書名ヨミ キョウリツ コウザ スウガク ノ カガヤキ
各巻書名 非可換微分幾何学の基礎
言語区分 日本語
著者名 新井 仁之/[ほか]編
著者名ヨミ アライ ヒトシ
出版地 東京
出版者 共立出版
出版年月 2020.11
本体価格 ¥4300
ISBN 978-4-320-11207-0
ISBN 4-320-11207-0
数量 7,282p
大きさ 22cm
分類記号 410.8
件名 数学
各巻件名 微分幾何学
注記 文献:p273〜277
内容紹介 最先端の数学研究へと導くテキスト。13は、点集合を基本としない量子論的代数構造による非可換幾何学から、シンプレクティック多様体、ポアソン代数の両変形量子化まで、非可換微分幾何学の基本を丁寧に解説する。
目次タイトル 第1章 数学的準備と非可換幾何の出発点
1.1 はじめに 1.2 代数的準備 1.3 幾何学的準備 1.4 Pursell-Shanks型定理
第2章 関数環の変形
2.1 一変数関数の関数環の変形 2.2 多変数関数の変形 2.3 関数環の変形についての同値性 2.4 2変数の関数環
第3章 代数構造の変形
3.1 代数の変形 3.2 ポアソン代数の変形量子化 3.3 ホッホシルトコホモロジー 3.4 ポアソン代数の定義
第4章 シンプレクティック幾何学
4.1 シンプレクティックベクトル空間 4.2 シンプレクティック多様体 4.3 ダルブーの定理 4.4 ハミルトンベクトル場 4.5 シンプレクティック多様体のポアソン括弧 4.6 シンプレクティック多様体のポアソン代数
第5章 シンプレクティック簡約空間
5.1 シンプレクティック多様体の群作用 5.2 モーメント写像 5.3 随伴軌道と余随伴軌道 5.4 簡約空間
第6章 シンプレクティック多様体の変形量子化
6.1 量子化問題 6.2 シンプレクティック多様体の変形量子化 6.3 変形量子化の同値性 6.4 変形量子化の同値類
第7章 変形量子化による非可換微分多様体の構成
7.1 ワイル多様体(非可換微分多様体) 7.2 ワイル代数束の接続 7.3 平坦曲率 7.4 ワイル代数束の水平断面 7.5 平坦接続の拡張
第8章 非可換微分多様体
8.1 非可換平坦空間 8.2 非可換球面 8.3 非可換ケーラー多様体 8.4 非可換一葉双曲面
第9章 ポアソン多様体
9.1 ポアソン多様体 9.2 コスツール括弧 9.3 スカウテン・ナイエンハウス括弧 9.4 リー双代数 9.5 ポアソン・リー群 9.6 ポアソン多様体のリー亜代数とリー亜群
第10章 ポアソン多様体の変形量子化
10.1 変形量子化とホッホシルトコホモロジー 10.2 ポアソン多様体の変形量子化の構成



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新井 仁之
2020
410.8 410.8
数学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。