検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

校本懐風藻 

著者名 土佐 朋子/編著
著者名ヨミ トサ トモコ
出版者 新典社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9193/56/2102951630一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100877837
書誌種別 図書
書名 校本懐風藻 
書名ヨミ コウホン カイフウソウ
叢書名 新典社研究叢書
叢書番号 335
言語区分 日本語
著者名 土佐 朋子/編著
著者名ヨミ トサ トモコ
出版地 東京
出版者 新典社
出版年月 2021.2
本体価格 ¥14000
ISBN 978-4-7879-4335-4
ISBN 4-7879-4335-4
数量 452p
大きさ 22cm
分類記号 919.3
件名 懐風藻
内容紹介 天理大学附属天理図書館蔵(榊原忠次旧蔵)「懐風藻」を底本として、現在参看可能なすべての諸本を対象に校合。底本の忠実な翻刻と字形の再現のほか、諸本の解題をも備える。
著者紹介 昭和46年三重県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程中退。専攻は日本上代文学。佛教大学文学部准教授。著書に「静嘉堂文庫蔵『懐風藻箋註』本文と研究」がある。
目次タイトル 諸本解題
底本
対校本
<写本> 1 来歴志本 2 広橋本 3 伊達本 4 屋代校本 5 陽春廬本 6 彰考館本 7 脇坂本 8 鍋島本 9 尾州本 10 松平本 11 榊原本B 12 慈渓本 13 田中本 14 川口本 15 塩竈本 16 遼寧本 17 昌平坂本 18 前田本 19 養月斎本 20 徳富本 21 酒折本 22 内山本 23 青木本 24 広大本 25 岩瀬本 26 狩野本 27 米山本 28 河野本 29 佐藤本 30 土佐本 31 明石本 32 懐徳堂本 33 渋江本 34 中尾本 <写本補足> <1>未見の写本 <2>白雲書庫本 <3>蟹江本 <版本> 1 天和四年(一六八四)版本 2 宝永二年(一七〇五)版本 3 寛政五年(一七九三)版本 4 群書類従版本 <参考> 1 林羅山『本朝編年録』 2 林鵞峰『本朝通鑑』 3 林読耕斎『本朝三十六詩仙』 4 林読耕斎『本朝遯史』 5 林鵞峰『本朝一人一首』 6 野間三竹『本朝詩英』 7 松平頼寛『歴朝詩纂』 8 江村北海『日本詩史』 9 市河寛斎『日本詩紀』 10 松雲公遺稿古文類纂抄出本 11 今井舎人(鈴木真年)『懐風藻箋註』 12 伊藤坦菴書入天和無刊記版本 13 佐々木長卿書入天和四年版本 14 河村秀根書入天和四年版本 15 狩谷棭斎書入寛政五年版本 16 伴信近書入寛政五年版本 17 慈本書入寛政五年版本 18 小島成斎書入群書類従版本 19 前田夏蔭書入群書類従版本 20 伴直方書入群書類従版本 21 谷森善臣書入天和四年版本 22 群書類従活字本 23 与謝野寛他『日本古典全集懐風藻凌雲集文華秀麗集経国集本朝麗藻』 24 佐久節『校註日本文学大系第二十四巻』 25 釋清潭『懐風藻新釈』 26 武田祐吉『校註日本文学類従上代文学集』 27 藤田徳太郎「懐風藻序文註釈」 28 澤田總清『懐風藻註釈』 29 世良亮一『懐風藻詳釈』 30 杉本行夫『懐風藻』 31 大野保『懐風藻の研究』 32 林古溪『懐風藻新註』 33 小島憲之『日本古典文学大系六九懐風藻文華秀麗集本朝文粋』 34 楜澤龍吉『和訳詩集懐風藻』 35 江口孝夫『懐風藻全訳注』 36 辰巳正明『懐風藻全注釈』
附 懐風藻諸本の傾向と関係
校本
懐風藻序
懐風藻目録
懐風藻



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
919.3 919.3
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。