蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コロナ禍と体験型イベント
|
著者名 |
石毛 弓/編
|
著者名ヨミ |
イシゲ ユミ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 7069/68/ | 1102642230 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100951786 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コロナ禍と体験型イベント |
書名ヨミ |
コロナカ ト タイケンガタ イベント |
叢書名 |
大手前大学比較文化研究叢書
|
叢書番号 |
17 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
石毛 弓/編
中村 仁/[ほか]執筆
|
著者名ヨミ |
イシゲ ユミ ナカムラ ジン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2022.1 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-8010-0618-8 |
ISBN |
4-8010-0618-8 |
数量 |
218p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
706.9
|
件名 |
美術館
芸能ビジネス
スポーツ
イベント
新型コロナウイルス感染症
|
内容紹介 |
演劇界の取り組みと可能性、ウィズ・コロナ時代の日本の美術館活動やサッカー産業…。コロナ禍の体験型イベントの<いま>と<これから>を論じる。フランス語テキストも収録。2021年3月開催の国際シンポジウムを書籍化。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。大手前大学教授。博士(哲学)。専攻は西洋哲学。著書に「マンガがひもとく未来と環境」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
体験型イベントの<いま>と<これから> |
石毛 弓/著 |
|
|
|
2 |
日本発ポップカルチャーを通じたファンコミュニティの交流 |
中村 仁/著 |
|
|
|
3 |
参加型文化としての二・五次元舞台 |
須川 亜紀子/著 |
|
|
|
4 |
演劇界の取り組みと可能性 |
田中 孝弥/著 |
|
|
|
5 |
コロナ禍におけるフランスの一美術館の取り組み |
ベアトリス・ケット/著 |
|
|
|
6 |
ウィズ・コロナ時代の日本の美術館活動 |
遊免 寛子/著 |
|
|
|
7 |
「COVID-19」時代のサッカー産業 |
徐 炯旭/著 |
|
|
|
8 |
コロナ禍における体験型イベントの<いま> |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
こどもの福祉・医療・権利擁護相談支…
河邉 優子/著,…
コンテンツツーリズムと文化遺産
石毛 弓/編,谷…
医療系学生のための病理学
中村 仁志夫/編…
パリ・オペラ座とグランド・オペラ
丸本 隆/編,嶋…
もも : ももばたけのいちねん
中村 仁/ぶん,…
もも : ももばたけのいちねん
中村 仁/ぶん,…
現想と幻実 : ル=グウィン短篇選…
アーシュラ・K.…
なぜ学校でマンガを教えるのか?
石毛 弓/編,小…
日仏アニメーションの文化論
石毛 弓/編,大…
クリエイティブ産業論 : ファッシ…
中村 仁/著
日仏マンガの交流 : ヒストリー・…
石毛 弓/編,柏…
沖縄・阿嘉島の戦闘 : 沖縄戦で最…
中村 仁勇/著
サイバラバード・デイズ
イアン・マクドナ…
低量放射線は怖くない : 一般市民…
中村 仁信/著
ホロコーストを知らなかったという噓…
フランク・バヨー…
医療系学生のための病理学
中村 仁志夫/編…
ホスピタル・プレイ入門 : Hos…
松平 千佳/編著…
医療系学生のための病理学
中村 仁志夫/著…
ホロコーストを学びたい人のために
ヴォルフガング・…
製造業が国を救う : 技術立国・日…
エーモン・フィン…
医療系学生のための病理学
中村 仁志夫/[…
見えない繁栄システム : それでも…
エーモン・フィン…
老いと死から逃げない生き方
中村 仁一/著
たにしの嫁様
高野 辰之/作,…
メモグラフ活用術 : 「聞く・書く…
中村 仁/著
ナーダの贈り物 : インド音楽のこ…
田村 仁/写真,…
プガチョフの反乱 : 良きツァーリ…
中村 仁志/著
高周波加熱
中村 仁/著
前へ
次へ
美術館 芸能ビジネス スポーツ イベント 新型コロナウイルス感染症
前のページへ