検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「下から」歴史像を再考する 

著者名 伊藤 俊介/編
著者名ヨミ イトウ シュンスケ
出版者 有志舎
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2206/29/2102975329一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100972092
書誌種別 図書
書名 「下から」歴史像を再考する 
書名ヨミ シタ カラ レキシゾウ オ サイコウ スル
全体性構築のための東アジア近現代史
言語区分 日本語
著者名 伊藤 俊介/編   小川原 宏幸/編   愼 蒼宇/編
著者名ヨミ イトウ シュンスケ オガワラ ヒロユキ シン ソウウ
出版地 東京
出版者 有志舎
出版年月 2022.3
本体価格 ¥8600
ISBN 978-4-908672-55-2
ISBN 4-908672-55-2
数量 4,420,3p
大きさ 22cm
分類記号 220.6
件名 アジア(東部)-歴史
内容紹介 「下から」の視線で描かれた日本史・朝鮮史・中国史の論考から東アジア近現代史への再提起を行い、国家権力や支配層、知識人など「上から」の視点で描く歴史像とは違う、民衆の主体的契機を重視する歴史を描出する。
著者紹介 1975年生まれ。福島大学経済経営学類教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 一八六六年丙寅洋擾における倡義活動と地域社会 久留島 哲/著
2 近代移行期における民乱の政治文化 趙 景達/著
3 「施される」者たち 村田 遼平/著
4 近代日本における都市民衆運動の胎動 藤田 貴士/著
5 米騒動と女性仲仕集団 大川 啓/著
6 日韓連帯の民衆運動 長澤 淑夫/著
7 西路電線の架設と維持をめぐる朝鮮社会の反応 中村 祐也/著
8 「不穏」から「騒擾」への予兆 愼 蒼宇/著
9 植民地朝鮮における「精神病」 韓 梨恵/著
10 植民地台湾における「旧慣尊重」政策の一側面 内津 マリノ/著
11 東京における関東大震災時の流言と朝鮮人虐殺 田中 正敬/著
12 ソ連における日本人抑留者の郵便葉書に関する基礎的研究 山口 隆行/著
13 宮崎滔天の浪花節 青木 然/著
14 川上音二郎の描いた日清戦争 伊藤 俊介/著
15 宮武外骨と伊藤博文「暗殺」事件 野村 美和/著
16 「スキャンダル」から見る差別・断絶の時代 雨宮 史樹/著
17 植民地朝鮮における地域社会の秩序意識と民衆暴力 小川原 宏幸/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
220.6 220.6
アジア(東部)-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。