検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私はなぜ書くのか 

著者名 マルグリット・デュラス/著
著者名ヨミ マルグリット デュラス
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A95027/テマ 6/2102670845一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100225610
書誌種別 図書
書名 私はなぜ書くのか 
書名ヨミ ワタクシ ワ ナゼ カク ノカ
言語区分 日本語
著者名 マルグリット・デュラス/著   レオポルディーナ・パッロッタ・デッラ・トッレ/聞き手   北代 美和子/訳
著者名ヨミ マルグリット デュラス レオポルディーナ パッロッタ デッラ トッレ キタダイ ミワコ
著者名原綴 Duras Marguerite Pallotta della Torre Leopoldina
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.11
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-309-20666-0
ISBN 4-309-20666-0
数量 222p
大きさ 20cm
分類記号 950.278
個人件名 Duras Marguerite
注記 原タイトル:La passion suspendue
注記 マルグリット・デュラス年譜:p216〜222
内容紹介 ヴェトナムでの幼少期に始まるその生涯と、多岐にわたる創作活動を初めて網羅的にまとめたインタビュー集。デュラス愛読者には、作家自身による貴重な作品解説であり、デュラス初心者には、デュラス入門書といえる一冊。
著者紹介 1914〜96年。仏領インドシナのサイゴン近郊生まれ。パリ大学法学部入学。84年「愛人」がベストセラーとなり、ゴンクール賞を受賞。シナリオや戯曲、みずから監督した映画作品も数多い。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 東ユーラシア圏域の史的展開 上田 信/著
2 近世東南アジア社会の展開 弘末 雅士/著
3 大交易時代のアジアの海域世界 中島 楽章/著
4 清朝をめぐる国際関係 岡本 隆司/著
5 明朝の中央政治と地域社会 岩井 茂樹/著
6 明代中国における文化の大衆化 大木 康/著
7 マンジュ大清国の支配構造 杉山 清彦/著
8 清朝時代のモンゴル社会 柳澤 明/著
9 近世後期の大陸部東南アジア 岡田 雅志/著
10 朝鮮時代の国家財政と経済変動 六反田 豊/著
11 近世日本の対外関係と世界観 松井 洋子/著
12 グローバル貿易と東南アジア海域世界の「海賊」 太田 淳/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒川 正晴 大黒 俊二 小川 幸司 木畑 洋一 冨谷 至 中野 聡 永原 陽子 林 佳世子 弘末 雅士 安村…
2022
209 209
世界史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。