蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
徳富蘇峰
|
著者名 |
和田 守/著
|
著者名ヨミ |
ワダ マモル |
出版者 |
萌書房
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 2891/トソ 11/ | 2103000305 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101030495 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
徳富蘇峰 |
書名ヨミ |
トクトミ ソホウ |
|
人と時代 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
和田 守/著
伊藤 彌彦/編
|
著者名ヨミ |
ワダ マモル イトウ ヤヒコ |
出版地 |
奈良 |
出版者 |
萌書房
|
出版年月 |
2022.10 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-86065-157-2 |
ISBN |
4-86065-157-2 |
数量 |
16,392,4p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
個人件名 |
徳富 蘇峰 |
注記 |
和田守年譜:p367〜368 和田守著作目録:巻末p1〜4 |
内容紹介 |
近代日本を代表するジャーナリスト、徳富蘇峰。彼の生涯を思想的変遷にも重きを置きつつ、これまであまり論じられることのなかった社会事業家としての側面にもスポットを当て、青・壮年期を中心に活写する。 |
目次タイトル |
第Ⅰ部 評伝徳富蘇峰 |
|
序論 第1章 新聞記者への立志と思想形成 第2章 平民主義の唱道 第3章 帝国主義への変容 第4章 国家的平民主義 |
|
第Ⅱ部 欧米巡遊、社会と国家の新結合 |
|
第1章 徳富蘇峰の欧米巡遊 第2章 国民新聞と国民教育奨励会 第3章 青山会館の設立 第4章 国民新聞社引退と蘇峰会の設立 第5章 徳富蘇峰という存在 |
|
第Ⅲ部 思想史研究の視点から |
|
第1章 近代日本のアジア認識 第2章 私の辿った思想史研究 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ