検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外交と戦略 

著者名 村田 晃嗣/編著
著者名ヨミ ムラタ コウジ
出版者 彩流社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31904/86/0106851353一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101107531
書誌種別 図書
書名 外交と戦略 
書名ヨミ ガイコウ ト センリャク
言語区分 日本語
著者名 村田 晃嗣/編著
著者名ヨミ ムラタ コウジ
出版地 東京
出版者 彩流社
出版年月 2023.10
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7791-2929-2
ISBN 4-7791-2929-2
数量 296,52p
大きさ 22cm
分類記号 319.04
件名 外交
個人件名 麻田 貞雄
注記 麻田貞雄教授略年譜および主要著作目録:p289〜296
内容紹介 アメリカ外交史・日米関係史の専門家、同志社大学名誉教授の故・麻田貞雄を偲ぶ追悼論文集。日米外交史、国際関係理論、軍事・戦略論など、第一線で活躍する気鋭の研究者たちが、現下の国際情勢を多角的に考察する。
著者紹介 同志社大学法学部教授。博士(政治学)。著書に「大統領の挫折」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 英米融合型軍事同盟の成立とその意義 柴山 太/著
2 東アジア戦略関係史の試み 川崎 剛/著
3 幣原総理の「外交的勝利」としての憲法九条 大越 哲仁/著
4 アイゼンハワーの中の政軍関係 小出 輝章/著
5 米国の広報外交「平和のための原子力」の終焉 友次 晋介/著
6 米国平和部隊から青年海外協力隊へ 岡部 恭宜/著
7 理念としての多国間主義 中村 登志哉/著
8 「マハンの亡霊」再び? 森田 吉彦/著
9 外交史の研究者はなぜ理論を使わないのか 中谷 直司/著
10 米国のTPP離脱と日本の通商外交 寺田 貴/著
11 ローフェア(lawfare)概念再考 二村 まどか/著
12 オバマ政権のリバランス 小谷 哲男/著
13 都市は外交する 村田 晃嗣/著
14 麻田貞雄さんの思い出 入江 昭/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
319.04 319.04
麻田 貞雄 外交
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。