蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 8012/19/2 | 0106852806 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101113671 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
認知意味論を目指して 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
ニンチ イミロン オ メザシテ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
レナード・タルミー/著
岩田 彩志/監訳
菊田 千春/監訳
西山 淳子/監訳
對馬 康博/訳
藤川 勝也/訳
岩田 彩志/訳
|
著者名ヨミ |
レナード タルミー イワタ セイジ キクタ チハル ニシヤマ アツコ ツシマ ヤスヒロ フジカワ カツヤ イワタ セイジ |
著者名原綴 |
Talmy Leonard |
出版地 |
東京 |
出版者 |
開拓社
|
出版年月 |
2023.11 |
本体価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-7589-1392-8 |
ISBN |
4-7589-1392-8 |
数量 |
13,296p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
801.2
|
件名 |
意味論
認知言語学
|
注記 |
原タイトル:Toward a cognitive semantics |
注記 |
文献:p281〜289 |
内容紹介 |
注意の分配に関わる言語における「地」と「図」の概念関係、「地」の事象と「図」の事象の関係と文構造、言語の伝統的な使役を包含するチカラの力学の意味カテゴリー、使役の構成要素と意味を説明する。 |
目次タイトル |
第3部 注意(第Ⅰ巻より続く) |
|
第5章 言語における「図」と「地」 |
|
1 はじめに 2 単文における「図」と「地」 3 複文における「図」と「地」 4 自己を参照点とする事象における「図」と「地」 5 「図」と「地」のその他の特性 6 役割の派生:原因を表す事象の「図」=使役状況の「道具」 7 「図」/「地」と他の格システムとの比較 8 幼児による「図」/「地」パターンの習得 |
|
第6章 事象と事象を関係づける構造 |
|
1 はじめに 2 相互に関連した2つの事象を表す統語構造 3 形式と構造の比較 4 事象間の関係を表す構造の認知言語学的比較 5 事象間の関係を表す構造の類型論 6 3つのタイプの連結語 7 二次的従属 8 節の合成 9 名詞表現のコピー分裂構造 10 結論 |
|
第4部 チカラと使役 |
|
第7章 言語と認知におけるチカラの力学 |
|
1 はじめに 2 基本的なチカラ力学的区別 3 「使役」についての一般化としてのチカラ力学 4 チカラ力学を心理的領域へ拡張 5 もっと複雑なアスペクトパターンでのチカラ力学 6 社会的概念へのチカラ力学の応用 7 チカラの力学を表現する統語範疇としての法助動詞 8 談話におけるチカラ力学-論証と期待 9 言語のチカラの力学に隠れている物理学と心理学の概念モデル 10 今後の展開 |
|
第8章 使役の意味論 |
|
1 はじめに 2 使役に焦点を合わせる 3 基本的な使役状況 4 複雑な使役状況 5 動作主性 6 その他の使役の要因 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
レナード・タルミー 岩田 彩志 菊田 千春 西山 淳子 對馬 康博 藤川 勝也 岩田 彩志
言語能力は人工知能で解明できるか
ノーバート・ホー…
「ナル的表現」をめぐる通言語的研究…
守屋 三千代/編…
認知意味論を目指して4
レナード・タルミ…
新しい認知言語学 : 言語の理想化…
渋谷 良方/編,…
意味の世界 : 現代言語学から視る
池上 嘉彦/著
シリーズ<ことばの認知科学>2
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>3
辻 幸夫/編集,…
シリーズ<ことばの認知科学>1
辻 幸夫/編集,…
記号創発システム論 : 来るべきA…
谷口 忠大/編
シリーズ<ことばの認知科学>4
辻 幸夫/編集,…
認知意味論を目指して3
レナード・タルミ…
未来社会と「意味」の境界 : 記号…
谷口 忠大/編著…
認知言語学を英語教育に応用する :…
Andrea T…
小説をシナジーで読む : 魯迅から…
花村 嘉英/著
認知意味論を目指して1
レナード・タルミ…
小説の描写と技巧 : 言葉への認知…
山梨 正明/著
フレーム意味論とフレームネット
藤井 聖子/著,…
文法と身体 : 曖昧な文を伝達する…
岡久 太郎/著
現代日本語における意図性副詞の意味…
李 澤熊/著
言語はこうして生まれる : 「即興…
モーテン・H.ク…
子どもに学ぶ言葉の認知科学
広瀬 友紀/著
認知日本語学講座第3巻
山梨 正明/編,…
「比喩」とは何か : 認知言語学か…
Barbara …
<例解>日本語の多義語研究 : 認…
籾山 洋介/著
認知日本語学講座第1巻
山梨 正明/編,…
認知文法の原理
濱田 英人/著
同一性と個体 : 種別概念に基づく…
横路 佳幸/著
認知言語学の最前線 : 山梨正明教…
児玉 一宏/編,…
言語学と科学革命 : 認知言語学へ…
山梨 正明/著
実験認知言語学の深化
篠原 和子/編,…
マンガ学からの言語研究 : 「視点…
出原 健一/著
現代日本語の「ハズダ」の研究
朴 天弘/著
昔話の構造 : 図式語彙で文脈を読…
野林 正路/著
英語中間構文の研究
吉村 公宏/著
修辞と文脈 : レトリック理解のメ…
伊藤 薫/著
認知文法研究 : 主観性の言語学
中村 芳久/著
認知言語学を紡ぐ
森 雄一/編,西…
認知言語学を拓く
森 雄一/編,西…
認知言語学大事典
辻 幸夫/編集主…
思考と意味の取扱いガイド
レイ・ジャッケン…
前へ
次へ
前のページへ