蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヴェーバー理論の研究と「精神構造」としての天皇制
|
著者名 |
長山 恵一/著
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ ケイイチ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 49372/275/ | 1102763058 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101113940 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヴェーバー理論の研究と「精神構造」としての天皇制 |
書名ヨミ |
ヴェーバー リロン ノ ケンキュウ ト セイシン コウゾウ ト シテ ノ テンノウセイ |
|
精神療法の臨床研究からみた「支配の正当性」 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
長山 恵一/著
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ ケイイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2023.11 |
本体価格 |
¥8500 |
ISBN |
978-4-535-58775-5 |
ISBN |
4-535-58775-5 |
数量 |
23,801p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
493.72
|
件名 |
精神療法
天皇制
|
個人件名 |
Weber Max |
注記 |
文献:p787〜798 |
内容紹介 |
著者のこれまでの比較精神療法の研究をふまえ、そこで得られた人間心理のダイナミズムに関する理解を敷衍あるいは応用する形で、ヴェーバー理論の研究や精神構造としての天皇制論を展開する。 |
著者紹介 |
群馬県生まれ。東京慈恵会医科大学大学院博士課程修了。医学博士。法政大学名誉教授。著書に「内観法」など。 |
目次タイトル |
第1部 ヴェーバー社会学の認識論・方法論・支配の<正当性/正当化>論の整理・検証 |
|
第1章 ヴェーバーの支配の<正当性/正当化>論の概説-諸家の議論の整理を通して 第2章 ヴェーバーの行為論的社会学の方法論の整理・検証 第3章 ヴェーバーの社会科学的認識論の整理・検証 第4章 支配の<正当性/正当化(Legitimität/Legitimieren)>の二相性 |
|
第2部 ヴェーバー理論における「カリスマ」論の混乱 |
|
第5章 ヴェーバー支配論における「カリスマ的支配」と「カリスマ(カリスマ体験・カリスマ状態)」 第6章 ヴェーバーの宗教社会学における「カリスマ体験(観照=神秘論)」の位置づけ-二種類の『禁欲』(カルヴァン派的な禁欲と伝統的な禁欲)の意味論の違いと<(伝統的な)禁欲/観照>論にみられるヴェーバー宗教社会学の理論的混乱とジレンマ 第7章 「カリスマ体験(カリスマ状態)」の理論的な不備とヴェーバーの人間学の構造的特質-「方法論的合理主義」「価値自由」「価値討議」と精神科学的『診断学』の方法論的な共通性と精神療法的ダイナミズムの欠落 |
|
第3部 精神構造としての天皇制 |
|
第8章 「精神構造としての天皇制」-赤坂憲雄の天皇制論の整理・検証を通して 第9章 「精神構造としての天皇制」を論ずるための枠組みについて 第10章 実践合理的な「わざの知」のあり様からみた赤坂憲雄の天皇制論の二つのテーゼ 第11章 天皇制における支配のX軸、Y軸、Z軸のモーメントの関係-水林彪『天皇制史論』に関連させて |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ