蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 31922/92/ | 2102723090 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100327301 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
英支西蔵問題交渉略史 |
書名ヨミ |
エイ シ チベット モンダイ コウショウ リャクシ |
叢書名 |
近代チベット史叢書
|
叢書番号 |
12 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
南満洲鉄道株式会社北京公所研究室/編
|
著者名ヨミ |
ミナミマンシュウ テツドウ カブシキ ガイシャ ペキン コウショ ケンキュウシツ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
慧文社
|
出版年月 |
2015.10 |
本体価格 |
¥7000 |
ISBN |
978-4-86330-153-5 |
ISBN |
4-86330-153-5 |
数量 |
245p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.229
|
件名 |
チベット問題
イギリス-対外関係-中国-歴史
|
注記 |
南満洲鉄道北京公所研究室 1926年刊の改訂 |
注記 |
布装 |
内容紹介 |
19世紀末から20世紀初頭、チベットは列強の覇権争いの舞台となっていた。イギリス、ロシアなど、それぞれの国は何を求め、どのように決断し、どのような駆け引きをしたのか。チベットをめぐる外交・交渉戦の貴重な記録。 |
目次タイトル |
第一章 英支交渉発生以前に於ける蔵支関係概略 |
|
第二章 清末西蔵問題に関する英蔵支間条約締結 |
|
「附」ラサ九局暫行章程、蔵俗改良その他 |
|
第三章 康地内属始末と清末に於ける川辺経略 |
|
第四章 清末四川軍入蔵とダライラマの亡命 |
|
第五章 ダライ出亡後の英支西蔵問題交渉 |
|
第六章 西蔵独立運動と蒙蔵関係 |
|
第七章 シムラ会議 |
|
第八章 西蔵軍の川辺攻略と停戦議約始末 |
|
第九章 民国七年後英支西蔵問題交渉経過 |
|
第十章 西蔵問題に対する各方面意見 |
|
第十一章 結論 |
|
「附」西蔵各ラマ教主事紀 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人工知能学会 三宅 陽一郎 清田 陽司 大内 孝子
私たちはAIを信頼できるか
大澤 真幸/著,…
キャラクタアニメーションの数理とシ…
向井 智彦/共著…
ゲームAI技術入門 : 広大な人工…
三宅 陽一郎/著
ベルクソン『物質と記憶』を再起動す…
平井 靖史/編,…
高校生のためのゲームで考える人工知…
三宅 陽一郎/著…
エンジニアのためのデザイン思考入門…
東京工業大学エン…
人工知能学大事典
人工知能学会/編
AIと人類は共存できるか? : 人…
長谷 敏司/ほか…
深層学習
人工知能学会/監…
一人称研究のすすめ : 知能研究の…
人工知能学会/監…
オントロジーの普及と応用
來村 徳信/編著…
オントロジー工学の理論と実践
溝口 理一郎/著…
多人数インタラクションの分析手法
坊農 真弓/共編…
記述論理とWebオントロジー言語
兼岩 憲/著,人…
社会知デザイン
西田 豊明/共著…
スキルサイエンス入門 : 身体知の…
古川 康一/編著…
創造活動支援の理論と応用
堀 浩一/著,人…
サポートベクターマシン
小野田 崇/著,…
音声対話システム
河原 達也/共著…
福祉と情報技術
市川 熹/共著,…
知性の創発と起源
鈴木 宏昭/編,…
言語・知識・信念の論理
東条 敏/著,人…
人工知能学事典
人工知能学会/編
意思決定支援とネットビジネス
藤本 和則/編著…
コミュニケーションロボット : 人…
石黒 浩/共著,…
テキスト自動要約
奥村 学/共著,…
進化論的計算手法
伊庭 斉志/著,…
オントロジー工学
溝口 理一郎/著…
人工知能ハンドブック
人工知能学会/編
前へ
次へ
前のページへ