検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関西経済とアジア 

著者名 西村 雄志/著
著者名ヨミ ニシムラ タケシ
出版者 関西大学出版部
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33216/18/0106901580一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101239682
書誌種別 図書
書名 関西経済とアジア 
書名ヨミ カンサイ ケイザイ ト アジア
歴史的視座からの考察
叢書名 関西大学経済・政治研究所研究双書
叢書番号 第184冊
言語区分 日本語
著者名 西村 雄志/著   岩橋 勝/著   木山 実/著   西村 成弘/著   石川 亮太/著   北波 道子/著
著者名ヨミ ニシムラ タケシ イワハシ マサル キヤマ ミノル ニシムラ シゲヒロ イシカワ リョウタ キタバ ミチコ
出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版年月 2025.3
本体価格 ¥3700
ISBN 978-4-87354-796-1
ISBN 4-87354-796-1
数量 29,168p
大きさ 22cm
分類記号 332.16
件名 近畿地方-経済-歴史   日本-経済関係-アジア-歴史
内容紹介 近代移行期〜戦後の関西経済の発展を分析。幕末開港以降の神戸を中心とする「アジア市場への開港」が関西経済に与えた影響を言及。居留地貿易から工業化型貿易へ神戸がどう変容し、アジアとの関係性を構築したかを論じる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 明治初年関西経済の位置 岩橋 勝/著
2 総合商社住友商事の成立過程 木山 実/著
3 大阪のガラス産業と特許 西村 成弘/著
4 近代朝鮮の海藻貿易と大阪 石川 亮太/著
5 20世紀初頭の神戸における外国貿易金融と香港上海銀行 西村 雄志/著
6 1950年代日本の機械輸出と「駐台工業技術服務処」 北波 道子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。