タイトルコード |
1000101241398 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
成熟プラットフォームの持続的成長戦略 |
書名ヨミ |
セイジュク プラットフォーム ノ ジゾクテキ セイチョウ センリャク |
|
競争環境下の衰退現象と再成長への着目 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
木川 大輔/編著
|
著者名ヨミ |
キカワ ダイスケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
白桃書房
|
出版年月 |
2025.3 |
本体価格 |
¥3364 |
ISBN |
978-4-561-26798-0 |
ISBN |
4-561-26798-0 |
数量 |
9,273p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
007.35
|
件名 |
情報産業
ソーシャルメディア
|
注記 |
文献:p257〜269 |
内容紹介 |
ニコニコ動画、クックパッド、ミクシィ…。一度は成功したプラットフォームビジネスが、その競争力を持続させることができないのはなぜか。衰退のメカニズムを分析し、持続的な成長を実現するためのヒントを提示する。 |
目次タイトル |
序章 問題設定:成熟したプラットフォームの衰退 |
|
1.問題提起 2.問題の現象的背景 3.問題の理論的背景 4.プラットフォーム研究初期の論点 5.研究関心のシフト:初期の成長から成熟段階へ 6.本書の研究課題と構成 |
|
第Ⅰ部 環境変化に直面したソーシャルメディア型プラットフォームの衰退 |
|
第1章 理論的検討(1):成熟プラットフォームの競争力の促進・阻害要因 |
|
1.文献レビューの方法と対象 2.プラットフォーム研究におけるプラットフォームの分類 3.媒介型プラットフォームの競争力向上の促進・阻害要因 4.基盤型プラットフォームの競争力向上の促進・阻害要因 5.文献レビューの総括とソーシャルメディア型プラットフォームの理論的位置づけ 6.課題の所在 7.小括 |
|
第2章 理論的検討(2):ソーシャルメディア型プラットフォームの企業行動と補完者エンゲージメント |
|
1.成熟段階のソーシャルメディア型プラットフォームが直面する課題 2.エンゲージメント概念への着目 3.環境変化との関係 4.小括 |
|
第3章 第I部のリサーチクエスチョンと研究方法 |
|
1.これまでの議論の振り返りとリサーチクエスチョンの導出 2.リサーチの範囲設定と分析枠組み 3.研究方法と事例の選択 4.小括 |
|
第4章 環境変化と認知的慣性-ニコニコ動画の事例- |
|
1.事例分析の視点 2.研究の方法 3.事例 4.議論 5.小括 |
|
第5章 認知的慣性の克服後に待ち受け得る二重の慣性-クックパッドの事例- |
|
1.事例分析の視点 2.研究の方法 3.事例 4.議論 5.小括 |
|
第6章 後発者への同質化の陥穽-ミクシィの事例- |
|
1.事例分析の視点 2.研究の方法 3.事例 4.議論 5.小括 |
|
第7章 環境変化に直面したソーシャルメディア型プラットフォームの比較事例分析 |
|
1.リサーチクエスチョン(RQ1)と分析枠組みの整理 2.各事例の発見事実の振り返りと整理 3.議論:補完者マネジメント失敗の背後にある論理 4.結論とインプリケーション 5.小括 |
|
第Ⅱ部 ソーシャルメディア型プラットフォームの持続的な成長に向けた萌芽的研究 |
|
第8章 理論的検討:プラットフォーム企業の持続的な成長に向けた検討 |
|
1.成熟プラットフォームの長期的な成長と多角化 2.リサーチクエスチョンの導出と研究の方法 3.小括 |
|
第9章 プラットフォーム境界資源と補完者エンゲージメント-ニコニコチャンネルの事例- |
|
1.事例分析の視点 2.研究の方法 3.事例 4.議論とインプリケーション 5.小括 |
|
第10章 水平的補完性を活用したプラットフォームの多角化-pixivの事例- |
|
1.事例分析の視点 2.研究の方法 3.事例 4.考察とインプリケーション 5.小括 |
|
終章 プラットフォームビジネスの持続的成長に向けて |
|
1.研究の背景と研究課題の再確認 2.主要な発見の総括 3.本書のインプリケーション 4.本書の限界と境界条件について 5.本書の意義と今後の展望 |