検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際秩序のなかの「一帯一路」 

著者名 浅野 亮/編著
著者名ヨミ アサノ リョウ
出版者 法律文化社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架31922/129/0106910089一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101261090
書誌種別 図書
書名 国際秩序のなかの「一帯一路」 
書名ヨミ コクサイ チツジョ ノ ナカ ノ イッタイ イチロ
歴史、地域・国際関係、領域からの視座
言語区分 日本語
著者名 浅野 亮/編著
著者名ヨミ アサノ リョウ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年月 2025.7
本体価格 ¥4600
ISBN 978-4-589-04418-1
ISBN 4-589-04418-1
数量 12,337,4p
大きさ 21cm
分類記号 319.22
件名 中国-対外関係
内容紹介 新興超大国・中国の国際的影響力は広い領域にまたがり、超大国アメリカとは対立と協力が併存する相矛盾した側面がある。中国の「一帯一路」構想のプラス面とマイナス面を取り上げ、変容する国際秩序との関わりを明らかにする。
著者紹介 青森県生まれ。国際基督教大学後期課程満期退学。同志社大学名誉教授。共著に「習近平の軍事戦略」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「一帯一路」と国際秩序 浅野 亮/著
2 国際秩序と「一帯一路」 浅野 亮/著
3 「平和的な秩序変更」の理論は政策決定の基盤となりうるか 中谷 直司/著
4 価値外交の系譜における「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」 山口 航/著
5 中国の「一帯一路」イニシアティブに対するEUの視点 ラインハルト・ドリフテ/著 浅野 亮/訳
6 「一帯一路」構想における文化交流は何を目指しているのか 張 雪斌/著
7 アメリカの国際秩序形成とパブリック・ディプロマシー 松本 明日香/著
8 ASEAN諸国と中国 佐藤 考一/著
9 デジタルシルクロード構想と経済安全保障 土屋 貴裕/著
10 中欧間鉄道輸送は競争力を維持しうるのか 松尾 昌宏/著
11 「一帯一路」の地政学 浅野 亮/著
12 「一帯一路」をめぐる日米関係と国際秩序 村田 晃嗣/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
319.22 319.22
中国-対外関係
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。