ここから本文です。

テーマ資料一覧

  • の一覧です。 該当件数は 105 件です。
No. 書誌種別 書名▲ 巻次 著者 出版者 出版年月 分類 貸出
1 図書 アイスクリン強し 畠中 恵/著 講談社 2008/10 913.6
2 図書 赤い崖の女 山崎 洋子/著 講談社 2007/11 913.6
3 図書 井上安治版画集「明治の東京風景」 井上 安治/著 阿部出版 2018/09 721.9
4 図書 浮世絵美人くらべ ポーラ文化研究所/編著 ポーラ文化研究所 1998/12 721.8
5 図書 海をわたる機関車 中村 尚史/著 吉川弘文館 2016/02 686.21
6 図書 絵図と写真でたどる明治の園芸と緑化 近藤 三雄/著 誠文堂新光社 2017/04 622.1
7 図書 大阪の錦絵新聞 土屋 礼子/著 三元社 1995/12 070.21
8 図書 お菓子は世につれ世は菓子につれ 吉田 菊次郎/著 朝文社 2009/02 383.81
9 図書 おもちゃ絵づくし アン・ヘリング/著 玉川大学出版部 2019/06 721.8
10 図書 川上音二郎 松永 伍一/著 朝日新聞社 1988/02 775.1
11 図書 汽笛一声 志茂田 景樹/著 Kiba Book 1997/12 913.6
12 図書 近代移行期の交通と運輸 増田 廣實/著 岩田書院 2009/11 682.1
13 図書 近代日本食文化年表 小菅 桂子/著 雄山閣出版 1997/08 383.81
14 図書 銀座開化事件帖 松井 今朝子/著 新潮社 2005/02 913.6
15 図書 銀座カフェー興亡史 野口 孝一/著 平凡社 2018/02 673.98
16 図書 銀座木村屋あんパン物語 大山 真人/著 平凡社 2001/07 588.32
17 図書 銀座化粧館 夏堀 正元/[著] 日本経済新聞社 1976/00 913.6
18 図書 銀座と資生堂 戸矢 理衣奈/著 新潮社 2012/01 576.7
19 雑誌一般 月刊文化財 第一法規 1963/00 709
20 図書 芸能の文明開化 倉田 喜弘/著 平凡社 1999/12 772.1
21 図書 古写真と時刻表でよみがえる「明治・大正」の鉄道 三宅 俊彦/[著] 洋泉社 2012/04 686.21
22 図書 小林清親 小林 清親/[画] 青幻舎 2015/02 721.9
23 図書 シドモア日本紀行 エリザ・R.シドモア/[著] 講談社 2002/03 291.09
24 図書 芝居絵に見る江戸・明治の歌舞伎 早稲田大学演劇博物館/編 小学館 2003/07 774.2
25 図書 秀選名著複刻全集近代文学館 [1] 名著複刻全集編集委員会/編集 日本近代文学館 1985/00 918.6
26 図書 秀選名著複刻全集近代文学館 [2] 名著複刻全集編集委員会/編集 日本近代文学館 1985/00 918.6
27 図書 秀選名著複刻全集近代文学館 [3] 名著複刻全集編集委員会/編集 日本近代文学館 1985/00 918.6
28 図書 秀選名著複刻全集近代文学館 [4] 名著複刻全集編集委員会/編集 日本近代文学館 1985/00 918.6
29 図書 秀選名著複刻全集近代文学館 [5] 名著複刻全集編集委員会/編集 日本近代文学館 1985/00 918.6
30 図書 食堂車の明治・大正・昭和 かわぐち つとむ/著 グランプリ出版 2002/12 686.21
31 図書 新選名著複刻全集近代文学館 [1] 名著複刻全集編集委員会/編集 日本近代文学館 1982/00 918.6
32 図書 人力車の研究 齊藤 俊彦/著 三樹書房 2014/06 685.8
33 図書郷土 杉野芳子物語 能勢 浩/編・著 多田屋 2004/12 289.1
34 図書 図説国鉄蒸気機関車全史 いのうえ こーいち/著 JTBパブリッシング 2014/06 536.1
35 図書 図説明治の地図で見る鹿鳴館時代の東京 原田 勝正/監修 学研 2007/10 213.61
36 図書 西南の嵐 松井 今朝子/著 新潮社 2010/09 913.6
37 図書 西洋靴事始め 稲川 實/著 現代書館 2013/03 589.25
38 図書 造幣局125年史 造幣局125年史編集委員会/編集 大蔵省造幣局 1997/03 337.34
39 図書 大衆新聞がつくる明治の<日本> 山田 俊治/著 日本放送出版協会 2002/10 070.21
40 図書 父は明治のコックさん 山下 正/著 近代映画社 2007/01 289.1
41 図書 鉄道考古学事始・新橋停車場 斉藤 進/著 新泉社 2014/10 516.5
42 図書 天皇が東京にやって来た! 奈倉 哲三/著 東京堂出版 2019/06 721.9
43 図書 東京牛乳物語 黒川 鍾信/著 新潮社 1998/05 916
44 図書 東京・銀座私の資生堂パーラー物語 菊川 武幸/著 講談社 2002/05 673.973
45 図書 東京築地居留地百話 清水 正雄/著 冬青社 2007/06 213.61
46 図書 東京はじめて物語 清水 正雄/著 六花社 1998/03 213.61
47 図書 東亰時代 小木 新造/著 日本放送出版協会 1996/02 213.6
48 図書 当世風俗五十番歌合 巻上 池辺 藤園/作歌及判語 吉川半七 1907/00 911.18
49 図書 当世風俗五十番歌合 巻下 池辺 藤園/作歌及判語 吉川半七 1907/00 911.18
50 図書 富岡製糸場と絹産業遺産群 今井 幹夫/編著 ベストセラーズ 2014/03 639.067
51 図書 とんかつの誕生 岡田 哲/著 講談社 2000/03 383.81
52 図書 錦絵が語る天皇の姿 扇子 忠/著 遊子館 2009/12 288.41
53 図書 日本瓦斯灯事始考 前沢 修一/著 健友館 1998/11 575.34
54 図書 日本・人力車旅情 エライザ・ルアマー・シッドモア/著 有隣堂 1986/12 291.37/291.36 ×
55 図書 日本の鉄道創世記 中西 隆紀/著 河出書房新社 2010/06 686.21
56 図書 日本郵趣史 天野 安治/著 日本郵趣協会 2012/11 693.8
57 図書 日本れんが紀行 喜田 信代/著 日貿出版社 2000/02 523.1
58 図書 日本煉瓦史の研究 水野 信太郎/著 法政大学出版局 1999/03 524.27
59 図書 日本人のすがたと暮らし 大丸 弘/著 三元社 2016/12 383.1
60 図書 日本橋・銀座の400年 竹内 誠/監修 ミヤオビパブリッシング 2013/06 213.61
61 図書 ニュースの誕生 木下 直之/編 東京大学総合研究博物館 1999/11 070.21
62 図書 果ての花火 松井 今朝子/著 新潮社 2007/08 913.6
63 雑誌一般 版画芸術 阿部出版 1973/00 730
64 図書郷土 幕末維新期地域教育文化研究 鈴木 秀幸/著 日本経済評論社 2010/10 372.105
65 図書 幕末・明治の横浜 西洋文化事始め 斎藤 多喜夫/著 明石書店 2017/03 213.7
66 図書 パノラマ浮世絵 阿部出版 2019/02 721.8
67 図書 ビジュアル明治クロニクル 世界文化社 2012/12 210.6
68 図書 ビジュアル・ワイド明治時代館 小学館 2005/12 210.6
69 図書 風俗画報 第274号 明治文献 1975/01 380.5
70 図書 風俗画報 第422号 明治文献 1975/09 380.5
71 図書 風俗画大成 8 国書刊行会 1986/01 721.8
72 図書 福沢諭吉全集 第1巻 [福沢 諭吉/著] 岩波書店 1958/00 081.6
73 図書 文明開化に馬券は舞う 立川 健治/著 世織書房 2008/09 788.5
74 図書郷土 文明開化の力 千葉県立関宿城博物館/編集 千葉県立関宿城博物館 2018/10 210.6
75 図書 文明開化の錦絵新聞 千葉市美術館/編 国書刊行会 2008/01 721.9
76 図書 文明開化は長崎から 広瀬 隆/著 集英社 2014/11 210.5
77 図書 文明開化は長崎から 広瀬 隆/著 集英社 2014/11 210.5
78 図書 文明論之概略 福沢 諭吉/著 岩波書店 1997/09 361.5
79 図書 ペリーとヘボンと横浜開港 丸山 健夫/著 臨川書店 2009/10 210.5953
80 図書 前島密 前島 密/著 日本図書センター 1997/06 289.1
81 図書 前島密の構想力 加来 耕三/著 つちや書店 2019/05 289.1
82 図書 宮武外骨著作集 第1巻 宮武 外骨/著 河出書房新社 1986/02 081.6
83 図書 明治維新と文明開化 半藤 一利/監修・年表解説 世界文化社 2006/11 210.61
84 図書 明治お雇い外国人とその弟子たち 片野 勧/著 新人物往来社 2011/11 210.6
85 図書 明治改暦 岡田 芳朗/著 大修館書店 1994/06 449.81
86 図書 明治初期国語教育の研究 望月 久貴/著 溪水社 2007/02 375.82
87 図書 明治世相編年辞典 朝倉 治彦/編 東京堂出版 1995/06 210.6
88 図書 明治電信電話(テレコム)ものがたり 松田 裕之/著 日本経済評論社 2001/04 694.21
89 図書 明治の日本 武部 敏夫/編 吉川弘文館 2000/11 210.6
90 図書 明治の郵便・鉄道馬車 篠原 宏/著 雄松堂出版 1987/04 682
91 図書 明治文化全集 別巻 明治文化研究会/編集 日本評論社 1993/01 081
92 図書 明治もののはじまり事典 湯本 豪一/著 柏書房 2005/12 031.4
93 図書 明治ものの流行事典 湯本 豪一/著 柏書房 2005/12 382.1
94 図書 明治郵便事始 繪鳩昌之 著 文芸社 2018/07 693.2135
95 図書 明治妖怪新聞 湯本 豪一/編 柏書房 1999/07 147.6
96 図書 八幡製鉄所・職工たちの社会誌 金子 毅/著 草風館 2003/03 564.067
97 図書 洋服・散髪・脱刀 刑部 芳則/著 講談社 2010/04 383.1
98 図書 横浜アーカイブス 林 宏樹/監修 生活情報センター 2006/07 213.7
99 図書 横浜開化錦絵を読む 宗像 盛久/編 東京堂出版 2000/01 213.7
100 図書 横浜開港と交通の近代化 西川 武臣/著 日本経済評論社 2004/11 682.137
101 図書 ヨコハマ洋食文化事始め 草間 俊郎/著 雄山閣出版 1999/05 383.8137
102 視聴覚 甦るオッペケペー 川上音二郎一座/口演 東芝EMI 1997/12
103 図書 レトロな乗りもの 渡辺 秀樹/編 日本文芸社 2007/02 536.021
104 図書 鹿鳴館 富田 仁/著 白水社 1984/12 210.63
105 図書 鹿鳴館の肖像 東 秀紀/著 新人物往来社 1996/09 913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。