蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
南欧福祉国家スペインの形成と変容
|
著者名 |
中島 晶子/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ アキコ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 36402/53/ | 0106330249 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002285842 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
南欧福祉国家スペインの形成と変容 |
書名ヨミ |
ナンオウ フクシ コッカ スペイン ノ ケイセイ ト ヘンヨウ |
|
家族主義という福祉レジーム |
叢書名 |
シリーズ・現代の福祉国家
|
叢書番号 |
10 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中島 晶子/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ アキコ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2012.2 |
本体価格 |
¥7000 |
ISBN |
978-4-623-06286-7 |
ISBN |
4-623-06286-7 |
数量 |
10,317p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
364.0236
|
件名 |
福祉国家
スペイン
|
注記 |
文献:p275~303 |
内容紹介 |
南欧の福祉国家にはどのような構造的特徴がみられるのか。スペインを事例に、70年代後半の民主化以降の社会政策への取り組みを、地域制度の展開、欧州統合との関係から政治学的に分析し、福祉供給体制の構造と課題を示す。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得退学。同大学非常勤講師。博士(学術、早稲田大学)。共著に「ヨーロッパのデモクラシー」がある。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 南欧福祉国家スペイン |
|
|
|
|
2 |
はじめに |
|
|
|
|
3 |
第1節 福祉国家の比較研究 |
|
|
|
|
4 |
第2節 比較福祉国家論における南欧とスペイン |
|
|
|
|
5 |
第3節 比較対象としてのスペイン |
|
|
|
|
6 |
第4節 スペイン福祉国家分析の視点 |
|
|
|
|
7 |
むすびに |
|
|
|
|
8 |
第1章 スペイン福祉国家の位置 |
|
|
|
|
9 |
はじめに |
|
|
|
|
10 |
第1節 福祉の「南欧モデル」 |
|
|
|
|
11 |
第2節 スペインの社会保障制度 |
|
|
|
|
12 |
むすびに |
|
|
|
|
13 |
第2章 連邦主義の系譜 |
|
|
|
|
14 |
はじめに |
|
|
|
|
15 |
第1節 擬似連邦制とは何か |
|
|
|
|
16 |
第2節 「自治国家」の沿革 |
|
|
|
|
17 |
むすびに |
|
|
|
|
18 |
第3章 自治州体制の展開 |
|
|
|
|
19 |
はじめに |
|
|
|
|
20 |
第1節 政党システム |
|
|
|
|
21 |
第2節 中央-自治州の関係と欧州統合 |
|
|
|
|
22 |
第3節 自治州体制の争点 |
|
|
|
|
23 |
第4節 自治州体制の新たな改革 |
|
|
|
|
24 |
むすびに |
|
|
|
|
25 |
第4章 後発福祉国家の形成 |
|
|
|
|
26 |
はじめに |
|
|
|
|
27 |
第1節 スペイン福祉の「連続性」 |
|
|
|
|
28 |
第2節 分権化と福祉の進展 |
|
|
|
|
29 |
第3節 福祉における家族 |
|
|
|
|
30 |
むすびに |
|
|
|
|
31 |
第5章 「家族主義的」福祉レジーム |
|
|
|
|
32 |
はじめに |
|
|
|
|
33 |
第1節 欧州の家族政策 |
|
|
|
|
34 |
第2節 スペインにおける家族と労働市場 |
|
|
|
|
35 |
第3節 国家と家族 |
|
|
|
|
36 |
第4節 子育て,介護,ジェンダー |
|
|
|
|
37 |
むすびに |
|
|
|
|
38 |
第6章 労働市場 |
|
|
|
|
39 |
はじめに |
|
|
|
|
40 |
第1節 体制移行と社会協定 |
|
|
|
|
41 |
第2節 労働市場改革の政治化 |
|
|
|
|
42 |
第3節 社会協定の復活 |
|
|
|
|
43 |
第4節 コーポラティズムの再来か |
|
|
|
|
44 |
むすびに |
|
|
|
|
45 |
第7章 移民と南欧福祉国家 |
|
|
|
|
46 |
はじめに |
|
|
|
|
47 |
第1節 欧州諸国の移民政策 |
|
|
|
|
48 |
第2節 スペインの移民像 |
|
|
|
|
49 |
第3節 入国管理政策の推移 |
|
|
|
|
50 |
第4節 移民の社会統合と福祉国家 |
|
|
|
|
51 |
むすびに |
|
|
|
|
52 |
第8章 サードセクター |
|
|
|
|
53 |
はじめに |
|
|
|
|
54 |
第1節 サードセクターの概念,法制と三大団体 |
|
|
|
|
55 |
第2節 サードセクターの展開 |
|
|
|
|
56 |
第3節 公的セクターとサードセクター |
|
|
|
|
57 |
むすびに |
|
|
|
|
58 |
終章 スペイン福祉国家の軌跡 |
|
|
|
|
59 |
はじめに |
|
|
|
|
60 |
第1節 スペイン福祉国家 |
|
|
|
|
61 |
第2節 制度の復元力と選択の効果 |
|
|
|
|
62 |
第3節 アイデアの役割 |
|
|
|
|
63 |
第4節 南欧の家族主義という福祉レジーム |
|
|
|
|
64 |
むすびに |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ