検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不当利得論考 

著者名 磯村 哲/著
著者名ヨミ イソムラ テツ
出版者 新青出版
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫32454/3/0105920311一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000138017
書誌種別 図書
書名 不当利得論考 
書名ヨミ フトウ リトク ロンコウ
言語区分 日本語
著者名 磯村 哲/著
著者名ヨミ イソムラ テツ
出版地 [東京]
出版者 新青出版   大学図書(発売)
出版年月 2006.3
本体価格 ¥7000
ISBN 4-915995-64-X
数量 9,244p
大きさ 22cm
分類記号 324.54
件名 不当利得
内容紹介 処女論文「不当利得に就いての一考察」をはじめとする不当利得に関する4篇の論文を発表の年代順に収録、加えて2つの紹介論文と不当利得法総論ともいうべき1篇という、京大時代の格調高い論考7篇をまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1 不当利得に就いての一考察
2 はしがき
3 一 ローマ法理論
4 二 近世法理論
5 三 結び
6 2 直接利得の要求に就いて
7 一 はしがき
8 二 問題の整理-通説・反対説の対比を手懸として
9 三 転用物訴権の不当利得法への受容の問題
10 四 所謂Doppelmangelについて
11 五 結び-問題的意義
12 3 不当利得・事務管理・転用物訴権の関連と分化
13 一 はしがき
14 二 史的概観
15 4 仏法理論に於ける不当利得法の形成
16 一 はしがき
17 二 不当利得・事務管理の関連的展開と不当利得の地位
18 三 不当利得・事務管理の分化とのaction de in rem verso ex alieno contractuの地位
19 四 結び-独法系との比較と「問題」の所在
20 5 バルンステット『不当利得に於ける法原因欠缺の特質』<紹介>
21 6 カェメラー「不当利得」<紹介>
22 7 不当利得

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
認知症 自動車-運転 自動車運転免許
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。