蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
動的語用論の構築へ向けて 第2巻
|
著者名 |
田中 廣明/編
|
著者名ヨミ |
タナカ ヒロアキ |
出版者 |
開拓社
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 801/109/2 | 0106743409 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100819745 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
動的語用論の構築へ向けて 第2巻 |
巻次(漢字) |
第2巻 |
書名ヨミ |
ドウテキ ゴヨウロン ノ コウチク エ ムケテ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田中 廣明/編
秦 かおり/編
吉田 悦子/編
山口 征孝/編
|
著者名ヨミ |
タナカ ヒロアキ ハタ カオリ ヨシダ エツコ ヤマグチ マサタカ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
開拓社
|
出版年月 |
2020.7 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-7589-1376-8 |
ISBN |
4-7589-1376-8 |
数量 |
13,276p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
801
|
件名 |
語用論
|
内容紹介 |
「動的語用論」という新しい分野の論集。第2巻は、「歴史語用論」「言語獲得」「談話分析」「文脈研究」などの分野を横断し、理論と実証を経て、ことばの動的な性質を解明する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
過去分詞givenに見る談話的用法への変遷について |
早瀬 尚子/著 |
|
|
|
2 |
Having said that構文と談話機能 |
大橋 浩/著 |
|
|
|
3 |
19世紀前半のドイツの会話文における「親密」「疎遠」「敬意」 |
佐藤 恵/著 |
|
|
|
4 |
「なので」が接続詞化するまで |
尾谷 昌則/著 |
|
|
|
5 |
話し手の知的信頼度の理解 |
松井 智子/著 |
|
|
|
6 |
身体表現活動セッションでの指導者と子どもたちとのインタラクションとその変遷 |
深田 智/著 |
|
|
|
7 |
方向指示と空間参照枠 |
小島 隆次/著 |
|
|
|
8 |
アイデンティティ・ワークとスタンスの多層性 |
高梨 博子/著 |
|
|
|
9 |
発話頭の「ハ」成立の動機付け |
堀内 ふみ野/著 |
中山 俊秀/著 |
|
|
10 |
グライスの枠組みの動的な運用方法と失言が不適切な理由 |
西田 光一/著 |
|
|
|
11 |
構文語用論Constructional Pragmaticsの可能性 |
吉川 正人/著 |
|
|
|
12 |
心理的文脈と前提に関する動的語用論的研究 |
加藤 重広/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
D.M.ドノヴァン D.マッキンタイア 西沢 哲
週1回精神分析的サイコセラピー :…
高野 晶/編著,…
脳のはたらきとニューロダイバーシテ…
ルイーズ・グッデ…
行動変容法入門
レイモンド・G.…
ナラティブ・エクスポージャー・セラ…
森 茂起/監修,…
統合的心理療法 : 100のポイン…
マリア・ギルバー…
心理療法において何が癒やすのか?
ヴォルフガング・…
動作法と心理臨床
大野 博之/編,…
動作法の世界
大野 博之/編,…
サイコセラピーを独学する
山口 貴史/著
心理支援における社会正義アプローチ…
和田 香織/編,…
小児思春期の子どものメンタルヘルス…
ジェーン・メシャ…
小児科外来で診る子どものこころプラ…
獨協医科大学埼玉…
子どもとあゆむ精神医学
滝川 一廣/著
心理療法統合の手引き : 実践での…
福島 哲夫/著,…
虐待を受けた子どものアセスメント…2
鵜飼 奈津子/編…
こころのケガのことわかったよ! :…
スーザン・フェイ…
心理療法は脳にどう作用するのか :…
ジェレミー・ホー…
アダルトチルドレンの教科書 : 回…
横道 誠/著
そもそも心理支援は、精神科治療とど…
下山 晴彦/編著
親の精神疾患とともに生きる子どもの…
アルベルト・レン…
境界知能 : 教室からも福祉からも…
古荘 純一/著
「被害者意識」のパラドックス : …
村尾 泰弘/著
愛着トラウマケアガイド : 共感と…
工藤 由佳/著,…
子どものうつと問題行動・不登校の関…
周防 美智子/著
悲しみを言葉に : 終末期の子ども…
ドロシー・ジャッ…
メンタライジングによる青年への支援…
トゥルーディ・ロ…
愛と心理療法
M.スコット・ペ…
心理臨床に生きるスーパーヴィジョン…
高橋 靖恵/編,…
スキルアップ子どものこころの診療 …
藤田 純一/著,…
カップルセラピーのための内的家族シ…
トニー・ハーバイ…
子どもの精神保健テキスト : 現場…
古荘 純一/編著…
子どものこころの診療のコツ研究のコ…
中村 和彦/編
児童精神科医という仕事 : ラウン…
岩垂 喜貴/編著…
プロセス・ベースド・セラピーをまな…
ステファン・G.…
臨床に活かすアタッチメント
三上 謙一/著
精神分析的サポーティブセラピーPO…
岩倉 拓/著,関…
キャンプセラピーの実践 : 発達障…
坂本 昭裕/著
STS<系統的心理療法選択>にもと…
ラリー・エドワー…
<自己>と<他者>の心理療法 : …
白井 聖子/著
アタッチメントと新規蒔き直し : …
ジョナサン・ペダ…
前へ
次へ
前のページへ