蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
からくり師大野弁吉とその時代
|
著者名 |
本康 宏史/著
|
著者名ヨミ |
モトヤス ヒロシ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2007.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 50214/2/ | 0106045808 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001817080 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
からくり師大野弁吉とその時代 |
書名ヨミ |
カラクリシ オオノ ベンキチ ト ソノ ジダイ |
|
技術文化と地域社会 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
本康 宏史/著
|
著者名ヨミ |
モトヤス ヒロシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2007.12 |
本体価格 |
¥9500 |
ISBN |
978-4-87294-480-8 |
ISBN |
4-87294-480-8 |
数量 |
446p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
502.143
|
件名 |
技術-日本
工芸-石川県
からくり
金沢藩(加賀国)
|
個人件名 |
大野 弁吉 |
内容紹介 |
近世から近代にかけての加賀の地域社会と技術文化を考察。大野弁吉の事績を通じて、藩政期の地域社会における文化的ネットワークの果たした役割を明らかにするほか、加賀藩の殖産興業と美術工業などを論究する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一編 大野弁吉の技術と文化 |
|
|
|
|
2 |
第一章 大野弁吉再考 |
|
|
|
|
3 |
第二章 『機巧図彙』写本と技術伝播 |
|
|
|
|
4 |
第三章 写真術と加賀の理化学研究 |
|
|
|
|
5 |
補論1 写真の受容と遠近法 |
|
|
|
|
6 |
第四章 「弁吉伝承」とその形成 |
|
|
|
|
7 |
補論2 韓国における弁吉の足跡 |
|
|
|
|
8 |
第五章 「からくり美術」 |
|
|
|
|
9 |
第二編 「殖産興業」と「美術工業」 |
|
|
|
|
10 |
第一章 「辰巳用水絵図」の系譜と技術 |
|
|
|
|
11 |
第二章 幕末加賀藩の軍事技術 |
|
|
|
|
12 |
補論3 三角風蔵と幕末の技術文化 |
|
|
|
|
13 |
第三章 津田吉之助再考 |
|
|
|
|
14 |
第四章 石川県の近代鉱業と尾小屋鉱山 |
|
|
|
|
15 |
補論4 『石川県勧業年報』を読む |
|
|
|
|
16 |
第五章 「美術工業」と輸出商 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ