蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 38224/3/ | 0105547126 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000000043 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
政策文化の人類学 |
書名ヨミ |
セイサク ブンカ ノ ジンルイガク |
|
せめぎあうインドネシア国家とバリ地域住民 |
叢書名 |
Sekaishiso seminar
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鏡味 治也/著
|
著者名ヨミ |
カガミ ハルヤ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2000.1 |
本体価格 |
¥1900 |
ISBN |
4-7907-0795-4 |
数量 |
244p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
382.246
|
件名 |
バリ島
文化政策
|
注記 |
文献:p236~241 |
内容紹介 |
バリ島の人々は、近代国家に参入する過程でどう中央に向き合い、いかに自らの地位を確保しようとしたか。バリ島の「慣習村コンテスト」に、その創造的対応を探る。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。金沢大学文学部助教授。共著書に「バリ・華花の舞う島」などがある。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Canal Giovanni Antonio
前のページへ