蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
雨夜譚(あまよがたり)余聞
|
著者名 |
渋沢 栄一/述
|
著者名ヨミ |
シブサワ エイイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1998.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2891/シエ 6/ | 2100866880 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000260578 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
雨夜譚(あまよがたり)余聞 |
書名ヨミ |
アマヨガタリ ヨブン |
叢書名 |
地球人ライブラリー
|
叢書番号 |
039 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
渋沢 栄一/述
|
著者名ヨミ |
シブサワ エイイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1998.8 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
4-09-251039-X |
数量 |
281p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
個人件名 |
渋沢 栄一 |
注記 |
渋沢栄一の足跡:p260~262 |
内容紹介 |
一橋慶喜に仕え幕臣となりパリ万国博覧会に赴き新しい世界に触れた渋沢栄一は、大蔵省官吏から実業家へと転身、五百の会社設立に関わり社会福祉、教育事業、民間外交にも貢献。日本近代資本主義を築いた男が語る波瀾万丈人生。 |
著者紹介 |
1840~1931年。埼玉県生まれ。実業家。第一国立銀行など五百余りの会社を設立。一橋家に仕え、次いで幕臣となり、維新後は大蔵省に出仕。著書に「徳川慶喜公伝」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「惑星思考」で風土性問い直す時 |
岡和田 晃/著 |
|
|
|
2 |
円城塔 |
渡邊 利道/著 |
|
|
|
3 |
山田航 |
石和 義之/著 |
|
|
|
4 |
池澤夏樹 |
宮野 由梨香/著 |
|
|
|
5 |
桜木紫乃 |
渡邊 利道/著 |
|
|
|
6 |
村上春樹 |
倉数 茂/著 |
|
|
|
7 |
佐藤泰志 |
忍澤 勉/著 |
|
|
|
8 |
外岡秀俊 |
田中 里尚/著 |
|
|
|
9 |
朝倉かすみ |
渡邊 利道/著 |
|
|
|
10 |
山中恒 |
松本 寛大/著 |
|
|
|
11 |
桐野夏生 |
倉数 茂/著 |
|
|
|
12 |
桜庭一樹 |
横道 仁志/著 |
|
|
|
13 |
河崎秋子 |
岡和田 晃/著 |
|
|
|
14 |
山下澄人 |
東條 慎生/著 |
|
|
|
15 |
今日泊亜蘭 |
岡和田 晃/著 |
藤元 登四郎/著 |
|
|
16 |
荒巻義雄 |
藤元 登四郎/著 |
|
|
|
17 |
コア |
三浦 祐嗣/著 |
|
|
|
18 |
露伴と札幌農学校 |
藤元 直樹/著 |
|
|
|
19 |
佐々木譲 |
忍澤 勉/著 |
|
|
|
20 |
平石貴樹 |
巽 孝之/著 |
|
|
|
21 |
高城高 |
松本 寛大/著 |
|
|
|
22 |
柄刀一 |
田中 里尚/著 |
|
|
|
23 |
渡辺一史 |
高槻 真樹/著 |
|
|
|
24 |
小笠原賢二 |
石和 義之/著 |
|
|
|
25 |
清水博子 |
田中 里尚/著 |
|
|
|
26 |
ろーとるれん |
岡和田 晃/著 |
|
|
|
27 |
笠井清 |
東條 慎生/著 |
|
|
|
28 |
松尾真由美 |
石和 義之/著 |
|
|
|
29 |
林美脉子 |
岡和田 晃/著 |
|
|
|
30 |
柳瀬尚紀 |
齋藤 一/著 |
|
|
|
31 |
アイヌ口承文学研究 |
丹菊 逸治/著 |
|
|
|
32 |
樺太アイヌ、ウイルタ、ニヴフ |
丹菊 逸治/著 |
|
|
|
33 |
「内なる植民地主義」超越し次の一歩を |
岡和田 晃/著 |
|
|
|
34 |
連載「現代北海道文学論」を終えて |
|
|
|
|
35 |
「現代北海道文学論」補遺 |
|
|
|
|
36 |
伊藤瑞彦『赤いオーロラの街で』(ハヤカワ文庫、二〇一七年) |
松本 寛大/著 |
|
|
|
37 |
馳星周『帰らずの海』(徳間書店、二〇一四年) |
松本 寛大/著 |
|
|
|
38 |
高城高『<ミリオンカ>の女』(寿郎社、二〇一八年) |
松本 寛大/著 |
|
|
|
39 |
八木圭一『北海道オーロラ町の事件簿』(宝島社文庫、二〇一八年) |
松本 寛大/著 |
|
|
|
40 |
『デュラスのいた風景 笠井美希遺稿集』(七月堂、二〇一八年) |
岡和田 晃/著 |
|
|
|
41 |
須田茂『近現代アイヌ文学史論』(寿郎社、二〇一八年) |
岡和田 晃/著 |
|
|
|
42 |
麻生直子『端境の海』(思潮社、二〇一八年) |
岡和田 晃/著 |
|
|
|
43 |
『骨踊り 向井豊昭小説選』(幻戯書房、二〇一九年) |
河崎 秋子/著 |
|
|
|
44 |
天草季紅『ユーカラ邂逅』(新評論、二〇一八年) |
岡和田 晃/著 |
|
|
|
45 |
「惑星思考」という民衆史 |
岡和田 晃/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ