検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮本百合子全集 第11巻

著者名 宮本 百合子/著
著者名ヨミ ミヤモト ユリコ
出版者 新日本出版社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫91868/ミユ 2/110105630302一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000010174
書誌種別 図書
書名 宮本百合子全集 第11巻
巻次(漢字) 第11巻
書名ヨミ ミヤモト ユリコ ゼンシュウ
言語区分 日本語
著者名 宮本 百合子/著
著者名ヨミ ミヤモト ユリコ
出版地 東京
出版者 新日本出版社
出版年月 2001.6
本体価格 ¥6000
ISBN 4-406-02903-6
数量 481p
大きさ 22cm
分類記号 918.68
注記 1979~81年刊の新版



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 プロレタリア婦人作家と文化活動の問題
2 反宗教運動とは?
3 反動ジャーナリズムのチェーン・ストア
4 飛行機の下の村
5 プロレタリア文学における国際的主題について
6 モスクワ日記から
7 五カ年計画とソヴェト同盟の文化的飛躍
8 ロシアの過去を物語る革命博物館を観る
9 ソヴェト労働者の解放された生活
10 ソヴェトの「労働者クラブ」
11 モスクワの姿
12 ソヴェト「劇場労働青年」
13 砂遊場からの同志
14 従妹への手紙
15 ゴルフ・パンツははいていまい
16 発刊の言葉
17 モダン猿蟹合戦
18 ソヴェトに於ける「恋愛の自由」に就て
19 我らの誌上相談
20 ブルジョア作家のファッショ化に就て
21 文芸時評
22 新女性線
23 ソヴェト同盟の婦人と選挙
24 婦人と文学の話
25 国際無産婦人デーに際して
26 婦人雑誌の問題
27 ソヴェト同盟の三月八日
28 ゆがめられた純情
29 働く婦人の結婚と恋愛
30 ソヴェト同盟の音楽サークルの話
31 日本プロレタリア文化連盟『働く婦人』を守れ!
32 共産党公判を傍聴して
33 婦人読者よ通信員になれ
34 メーデーに備えろ
35 勝利したプロレタリアのメーデー
36 逆襲をもって私は戦います
37 ますます確りやりましょう
38 明るい工場
39 同志たちは無罪なのです
40 ドン・バス炭坑区の「労働宮」
41 文学に関する感想
42 労働者農民の国家とブルジョア地主の国家
43 一連の非プロレタリア的作品
44 婦人党員の目ざましい活動
45 『キング』で得をするのは誰か
46 今にわれらも
47 同志小林多喜二の業績
48 ロシア革命は婦人を解放した
49 同志小林の業績の評価に寄せて
50 同志小林の業績の評価によせて
51 前進のために
52 ナチスの暴虐への抗議に関して
53 小説の読みどころ
54 婦人作家不振という事に就て
55 婦人作家の「不振」とその社会的原因
56 マクシム・ゴーリキイの人及び芸術
57 石油の都バクーへ
58 社会主義リアリズムの問題について
59 現実の問題
60 ブルジョア婦人雑誌
61
62 『婦人文芸』発刊について
63 今日の文化の諸問題
64 近頃の感想
65 小説の選を終えて
66 入選小説「新聞配達夫」について
67 入選小説「毒」について
68 電車の見えない電車通り
69 作家への課題
70 見落されている急所
71 ツルゲーネフの生きかた
72 「第三新生丸」後日譚について
73 二つの場合

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 百合子
2001
918.68
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。