蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめてのテーブルマナー
|
著者名 |
松本 繁美/指導
|
著者名ヨミ |
マツモト シゲミ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 子育て支援 | J596/マシ/ | 0600336463 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000166894 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
はじめてのテーブルマナー |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ テーブル マナー |
|
親子でおさらい |
叢書名 |
FamilyセレクトBOOKS
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
松本 繁美/指導
主婦の友社/編
|
著者名ヨミ |
マツモト シゲミ シュフ ノ トモシャ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2006.9 |
本体価格 |
¥1200 |
ISBN |
4-07-252026-8 |
数量 |
95p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
596.8
|
件名 |
テーブルマナー
|
学習件名 |
食事作法 |
注記 |
文献:p95 |
内容紹介 |
おはしの正しい持ち方から、和食・洋食のごはんのきれいないただき方、海外の食事マナーまでを、写真とイラストを使ってわかりやすく解説。親子で、楽しくテーブルマナーを学べる! |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
きれいにごはんを食べましょう |
|
|
|
|
2 |
●●●ごはんルール1 おはしのこと |
|
|
|
|
3 |
おはしのピッタリサイズ、見つけます |
|
|
|
|
4 |
おはしづかいの達人になろう! |
|
|
|
|
5 |
コレをしてはいけません「きらいばし」 |
|
|
|
|
6 |
おはしいろいろ |
|
|
|
|
7 |
おはしはいつ、どこで生まれたの? |
|
|
|
|
8 |
●●●ごはんルール2 和食・洋食 |
|
|
|
|
9 |
ごはんのきれいないただき方 |
|
|
|
|
10 |
おいしくきれいにいただくコツは姿勢にあります |
|
|
|
|
11 |
和食編 |
|
|
|
|
12 |
和食の基本は一汁三菜です |
|
|
|
|
13 |
さあ、いただきましょう!まずは、おわんの持ち方から |
|
|
|
|
14 |
先生教えて!始めはなにから食べたらいいの? |
|
|
|
|
15 |
どういう順序で食べるの? |
|
|
|
|
16 |
次はおかずのいただき方です |
|
|
|
|
17 |
基本の三菜のほかにもいろんなおかずがあります |
|
|
|
|
18 |
残してしまったらどうすればいいの? |
|
|
|
|
19 |
おそば屋さんのルール |
|
|
|
|
20 |
ピンチ!こんなときどうしよう!?[和食編] |
|
|
|
|
21 |
これはいけません!マナー違反[和食編] |
|
|
|
|
22 |
洋食編 |
|
|
|
|
23 |
洋食は一品ずつ出てきます |
|
|
|
|
24 |
和食とはちがう、洋食のコース料理 |
|
|
|
|
25 |
カトラリーの正しい持ち方 |
|
|
|
|
26 |
ナイフ、フォーク、スプーンをじょうずに使いこなしましょう |
|
|
|
|
27 |
ナプキンの使い方 |
|
|
|
|
28 |
ナプキンはひざか胸元に |
|
|
|
|
29 |
さあ、いただきましょう!コースにそって、いただきます |
|
|
|
|
30 |
メインディッシュは魚か肉。たくさん食べられる人は両方でも |
|
|
|
|
31 |
デザートのスイーツもいろいろあります |
|
|
|
|
32 |
パンは料理を引き立てるための名わき役です |
|
|
|
|
33 |
最後はお茶の飲み方です |
|
|
|
|
34 |
イタリアンレストランでは |
|
|
|
|
35 |
そのほかの食べにくいもの |
|
|
|
|
36 |
ピンチ!こんなときどうしよう!?[洋食編] |
|
|
|
|
37 |
これはいけません!マナー違反[洋食編] |
|
|
|
|
38 |
●●●ごはんルール3 海外のマナー |
|
|
|
|
39 |
国が変われば、マナーも変わる |
|
|
|
|
40 |
イタリア/フランス/イギリス/アメリカ |
|
|
|
|
41 |
インド/タイ/韓国/中国 |
|
|
|
|
42 |
子どものマナーについて 松本繁美 |
|
|
|
|
43 |
撮影協力店/参考文献 |
|
|
|
|
44 |
Column1 「いただきます」と「ごちそうさま」は感謝の言葉 |
|
|
|
|
45 |
Column2 食べるときの“音”にご用心! |
|
|
|
|
46 |
Column3 食べるときの″時間″を大切に |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ