蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
特攻とは何か
|
著者名 |
森 史朗/著
|
著者名ヨミ |
モリ シロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2006.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 21075/269/ | 2101951340 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000161275 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
特攻とは何か |
書名ヨミ |
トッコウ トワ ナニカ |
叢書名 |
文春新書
|
叢書番号 |
515 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森 史朗/著
|
著者名ヨミ |
モリ シロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2006.7 |
本体価格 |
¥890 |
ISBN |
4-16-660515-1 |
数量 |
342p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.75
|
件名 |
太平洋戦争(1941~1945)
特別攻撃隊
|
注記 |
文献:p341~342 |
内容紹介 |
日本人以外に、特攻作戦を実施した国民はいない。なぜ、こんな非道な戦法を採ったのか? 敗戦直後、割腹自決した「特攻隊の生みの親」大西瀧治郎海軍中将たちの苦悩と葛藤を描き、命じた者の立場から初めて特攻を検証する。 |
著者紹介 |
1941年大阪市生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。文藝春秋において月刊『文藝春秋』編集長や取締役編集担当を歴任、2002年退社。執筆活動に入る。著書に「敷島隊の五人」他。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
真珠の首飾り(J.グレイ) |
|
|
|
|
2 |
ホワット・ア・ワンダフル・ワールド-この素晴らしき世界-(G.D.ワイス) |
|
|
|
|
3 |
キャラバン(D.エリントン) |
|
|
|
|
4 |
時の過ぎゆくままに(H.フップフェルド) |
|
|
|
|
5 |
ワン・オクロック・ジャンプ(C.ベイシー) |
|
|
|
|
6 |
コパカバーナ(B.マニロウ) |
|
|
|
|
7 |
サンバでミネルバ(土屋慶子) |
|
|
|
|
8 |
マンボNo.5(P.プラード) |
|
|
|
|
9 |
フレネシー(A.ドミニク) |
|
|
|
|
10 |
マシュ・ケ・ナダ(J.ベン) |
|
|
|
|
11 |
サンチェスの子供たち(C.マンジョーネ) |
|
|
|
|
12 |
バードランド(J.ザヴィヌル) |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ