検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語彙研究の課題 

著者名 田島 毓堂/編
著者名ヨミ タジマ イクドウ
出版者 和泉書院
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫8014/4/0105842476一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000071072
書誌種別 図書
書名 語彙研究の課題 
書名ヨミ ゴイ ケンキュウ ノ カダイ
叢書名 研究叢書
叢書番号 311
言語区分 日本語
著者名 田島 毓堂/編
著者名ヨミ タジマ イクドウ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2004.3
本体価格 ¥9000
ISBN 4-7576-0252-9
数量 338p
大きさ 22cm
分類記号 801.4
件名 語彙論
内容紹介 比較語彙研究・意味分野別構造分析法の総編、その方法論的検討、具体的記述から比較語彙研究以外の個別語彙の研究まで、幅広い領域の論考で構成、各々最先端の課題を提起。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 比較語彙論 田島 毓堂/著
2 翻訳論から見た比較語彙論 鈴木 広光/著
3 意味分野別構造分析法による個別語彙比較の有効性 加藤 浩司/著
4 『竹取物語』における「用の類」から「体の類」への変化 広瀬 英史/著
5 日韓小学校語彙の特徴 李 庸伯/著
6 北原白秋の詩と童謡に見る使用語彙の違い 加藤 妙子/著
7 日韓並列シソーラスの構築に関する研究 韓 有錫/著
8 比較語彙研究の観点から統合漢字の日本語的な意味性格を考察する 林 立萍/著
9 日中同形語「適当」と“適当” 林 玉恵/著
10 オノマトペの構造 南部 忠明/著
11 和歌喩辞受容の一側面 多門 靖容/著
12 『大正新修大蔵経』所収の本邦仏教典籍に現れる本草語彙 河野 敏宏/著
13 漢字音研究の語彙 中沢 信幸/著
14 キリシタン・ローマ字文献のグロッサリー 山田 健三/著
15 『新スラヴ・日本語辞典』の語彙 駒走 昭二/著
16 『類聚紅毛語訳』附録『万国地名箋』について 桜井 豪人/著
17 漱石作品における語の習熟 田島 優/著
18 語彙論の対象 田島 毓堂/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。