1 |
○わたしたちの食べ物は、食品の安全を守る人たちにささえられているんだ |
|
|
|
|
2 |
○たくさんの食品にかこまれながら不安も感じているわたしたち |
|
|
|
|
3 |
○夏に発生しやすい食中毒だけど近年は、冬の食中毒もふえているんだ |
|
|
|
|
4 |
○成田空港には、世界中の国や地域から輸入食品がつぎつぎとどくんだ |
|
|
|
|
5 |
○成田空港検疫所の食品監視課では輸入食品の審査や検査を行っているよ |
|
|
|
|
6 |
○理化学的検査室では、食品添加物や食器にふくまれる重金属などを検査 |
|
|
|
|
7 |
○微生物学的検査室では、食肉や魚介類についた細菌などを検査 |
|
|
|
|
8 |
○精密機器を使った高度な検査は横浜と神戸の検疫所で行われるんだ |
|
|
|
|
9 |
肉や魚介類にふくまれる動物用医薬品の検査をする |
|
|
|
|
10 |
○輸入農作物にふくまれる残留農薬を調べる |
|
|
|
|
11 |
農作物に使用される「農薬」って、どんなもの? |
|
|
|
|
12 |
○輸入されたダイズやトウモロコシなどが、安全が確認された遺伝子組換え食品かどうかを検査 |
|
|
|
|
13 |
「遺伝子組換え食品」って、どんなもの? |
|
|
|
|
14 |
横浜検疫所「輸入食品・検疫検査センター」遺伝子組換え食品 統括検査官大神田実さんにインタビュー |
|
|
|
|
15 |
○横浜検疫所では、大型貨物船で大量に運ばれてくる輸入食品を検査しているよ |
|
|
|
|
16 |
○卸売市場では、生鮮食品がお店にならぶ前に、食品衛生監視員が食品をチェック |
|
|
|
|
17 |
○食肉衛生検査所では、食肉の安全を守るため、BSEなどの検査をしているよ |
|
|
|
|
18 |
○国産牛の牛肉から、牛の生まれをたどることができる制度が生まれたよ |
|
|
|
|
19 |
○2003年に国民の食の不安を受けて、内閣府に「食品安全委員会」が誕生 |
|
|
|
|
20 |
○食品安全委員会は、食品の安全について国民との意見交換会を開いているよ |
|
|
|
|