検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「日米関係」とは何だったのか 

著者名 マイケル・シャラー/著
著者名ヨミ マイケル シャラー
出版者 草思社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫31953/35/0105824315一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000072527
書誌種別 図書
書名 「日米関係」とは何だったのか 
書名ヨミ ニチベイ カンケイ トワ ナンダッタ ノカ
占領期から冷戦終結後まで
言語区分 日本語
著者名 マイケル・シャラー/著   市川 洋一/訳
著者名ヨミ マイケル シャラー イチカワ ヨウイチ
著者名原綴 Schaller Michael
出版地 東京
出版者 草思社
出版年月 2004.7
本体価格 ¥3200
ISBN 4-7942-1322-0
数量 533p
大きさ 20cm
分類記号 319.5301
件名 アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史
注記 原タイトル:Altered states
注記 文献:p517~523
内容紹介 1945年以降の歴史的経緯を検証し、日本にとってのアメリカの存在と、アメリカにとっての戦後日本の意味をいま改めて問いなおす。従来の日米関係の見方を大きく変え、両国間の問題を考えるうえで役立つ内容。
著者紹介 歴史学者、アリゾナ州立大学教授。著書に「マッカーサーの時代」「アジアにおける冷戦の起源」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
319.5301
アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。