検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代世界の諸相 

著者名 角田文衛先生傘寿記念会/編
著者名ヨミ ツノダ ブンエイ センセイ サンジュ キネンカイ
出版者 晃洋書房
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架2103/313/1101240249一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001023897
書誌種別 図書
書名 古代世界の諸相 
書名ヨミ コダイ セカイ ノ ショソウ
言語区分 日本語
著者名 角田文衛先生傘寿記念会/編
著者名ヨミ ツノダ ブンエイ センセイ サンジュ キネンカイ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 1993.9
本体価格 ¥7573
ISBN 4-7710-0670-9
数量 527p
大きさ 22cm
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代
個人件名 角田 文衛
内容紹介 角田文衛博士の傘寿を記念して寄せられた記念論文集。平安京造営、延喜式と年中行事など、日本国内の歴史学、古代学論文のほかに、エジプト、スウェーデンなど、研究対象の範囲は多岐にわたっている。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 縄文人の心の解読に向けて 上野 佳也/著
2 カマドの採用と普及 宮崎 幹也/著
3 京都府宇治市木幡古墳群の意義 山田 邦和/著
4 山城国紀伊寺 江谷 寛/著
5 院政期における播磨の瓦 寺升 初代/著
6 銅板経雑攷 三宅 敏之/著
7 山岳寺院の諸問題 坂詰 秀一/著
8 山うるわしく水清き平安京 杉山 信三/著
9 倭直氏について 泉谷 康夫/著
10 「寺院併合令」をめぐる二、三の問題 桜井 信也/著
11 大宅寺と大宅廃寺 西井 芳子/著
12 御斎会の成立 堅田 修/著
13 延喜式と年中行事 山中 裕/著
14 昌泰年前後の河内国河内郡 藤井 直正/著
15 比叡山法華惣持院とその尊像 宇野 茂樹/著
16 中衛府・近衛府官員制度の再検討 古藤 真平/著
17 僧明達伝の諸問題 竹居 明男/著
18 『西記目録』と「西宮十六巻抄」覚書 所 功/著
19 小一条院について 関口 力/著
20 新熊野・今日吉社の創建と展開 朧谷 寿/著
21 中山忠親 加納 重文/著
22 平安期における奥羽諸勢力と鎮守府将軍 野口 実/著
23 衣関考 前川 佳代/著
24 柳之御所跡出土の御簾編み用錘について 渡辺 誠/著
25 角田博士所蔵のスウェーデン出土土器 西田 泰民/著
26 古代エジプトのオリーヴ油生産 辻村 純代/著
27 アコリス出土、動物対称文毛織に関する考察 坂本 和子/著
28 城壁・門・塔 坂井 聡/著
29 ポンペイの石材と工具 川西 宏幸/著
30 古代ルーシの草創者は誰か 清水 睦夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
680
交通工学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。