蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世にも美しい日本語入門
|
著者名 |
安野 光雅/著
|
著者名ヨミ |
アンノ ミツマサ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2006.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J810/アミ/ | 0600330011 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000125469 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
世にも美しい日本語入門 |
書名ヨミ |
ヨニモ ウツクシイ ニホンゴ ニュウモン |
叢書名 |
ちくまプリマー新書
|
叢書番号 |
027 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
安野 光雅/著
藤原 正彦/著
|
著者名ヨミ |
アンノ ミツマサ フジワラ マサヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2006.1 |
本体価格 |
¥700 |
ISBN |
4-480-68727-0 |
数量 |
137p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
810
|
件名 |
日本語
|
学習件名 |
国語 読書 教育 唱歌 童謡 文語体 |
注記 |
引用作品一覧:p132~137 |
内容紹介 |
七五調のリズムから高度なユーモアまで、古典と呼ばれる文学作品には美しく豊かな日本語があふれている。画家・絵本作家の安野光雅と、数学者・エッセイストの藤原正彦が、若い頃から名文に親しむ事の大切さを語りあう対談集。 |
著者紹介 |
1926年島根県生まれ。画家・絵本作家。著書に「ふしぎなえ」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
まえがき |
|
|
|
|
2 |
第一章 読書ゼミのこと |
|
|
|
|
3 |
第二章 国語教育の見直しを! |
|
|
|
|
4 |
第三章 日本人特有のリズム |
|
|
|
|
5 |
第四章 日本語は豊かな言語 |
|
|
|
|
6 |
第五章 小学唱歌と童謡のこと |
|
|
|
|
7 |
第六章 文語体の力 |
|
|
|
|
8 |
第七章 ユーモアと空想 |
|
|
|
|
9 |
あとがき |
|
|
|
|
10 |
引用作品一覧 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ