蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J488/クト/ | 0600327357 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000127052 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
ツルの大研究 |
書名ヨミ |
ツル ノ ダイケンキュウ |
|
人に幸せをはこぶ鳥のひみつ |
叢書名 |
PHPノンフィクション
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
国松 俊英/文
関口 シュン/絵
|
著者名ヨミ |
クニマツ トシヒデ セキグチ シュン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2006.2 |
本体価格 |
¥1250 |
ISBN |
4-569-68582-X |
数量 |
121p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
488.5
|
件名 |
つる(鶴)
|
学習件名 |
つる(鶴) たんちょうづる 動物保護 |
内容紹介 |
美しい姿を好まれ、めでたい鳥として古くから愛され親しまれてきたツルの種類、くらし、保護の歴史など、生態から人間とのかかわりまでを広く探った、興味尽きないツルの大研究。 |
著者紹介 |
滋賀県生まれ。同志社大学卒業。日本児童文学者協会、日本野鳥の会会員。童話のほか、野鳥と自然、人物等を取材したノンフィクションを手がける。著書に「星野道夫物語」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1 タンチョウの里へ |
|
|
|
|
2 |
鶴居村のサンクチュアリ |
|
|
|
|
3 |
ツルのレンジャー・音成邦仁さん |
|
|
|
|
4 |
2 タンチョウのくらし |
|
|
|
|
5 |
タンチョウはどんな鳥か |
|
|
|
|
6 |
湿原に巣をつくる-春から夏 |
|
|
|
|
7 |
ねぐらは川の中-秋から冬 |
|
|
|
|
8 |
3 日本のツル、世界のツル |
|
|
|
|
9 |
日本のツルは七種 |
|
|
|
|
10 |
アメリカシロヅルをふやす |
|
|
|
|
11 |
4 古代日本のツル |
|
|
|
|
12 |
貝塚でツルを見つける-縄文時代 |
|
|
|
|
13 |
銅鐸に描かれたツル-弥生時代 |
|
|
|
|
14 |
『万葉集』にうたわれたツル-奈良時代 |
|
|
|
|
15 |
5 江戸時代のツル |
|
|
|
|
16 |
鷹狩りでツルをとらえる |
|
|
|
|
17 |
呑龍上人追われる |
|
|
|
|
18 |
6 絶滅からよみがえる |
|
|
|
|
19 |
塩漬けにされたタンチョウ |
|
|
|
|
20 |
ツルを助けよう-子どもたちのとりくみ |
|
|
|
|
21 |
7 ツルの写真家・林田恒夫さんに聞く |
|
|
|
|
22 |
8 ツルはどうしてめでたいか |
|
|
|
|
23 |
稲穂をくわえてきた鳥 |
|
|
|
|
24 |
ツルは仙人の乗り物 |
|
|
|
|
25 |
あとがき |
|
|
|
|
26 |
コラム |
|
|
|
|
27 |
ツルのことわざ |
|
|
|
|
28 |
ツルのおもしろい話 |
|
|
|
|
29 |
ツルの家紋 |
|
|
|
|
30 |
ツルのむかし話「鶴女房」 |
|
|
|
|
31 |
ツルが出てくる本 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地球の中に、潜っていくと…
入舩 徹男/文,…
手塚治虫 : マンガで世界をむすぶ
国松 俊英/著
ノンフィクション児童文学の力
国松 俊英/著
鳥のいる地球はすばらしい : 人と…
国松 俊英/著,…
伊能忠敬 歩いてつくった日本地図
国松 俊英/著
星野道夫 : アラスカのいのちを撮…
国松 俊英/著
真田幸村 : 六文銭の旗の下に
国松 俊英/作,…
はじめての心の星うらない : じぶ…
関口 シュン/著
はしれさんてつ、きぼうをのせて
国松 俊英/文,…
黒田官兵衛 : 秀吉を天下一にした…
国松 俊英/著,…
メジャー・リーグはおもしろい : …
国松 俊英/著
新島八重 : 会津と京都に咲いた大…
国松 俊英/著,…
平清盛 : 新しい武士の世をひらく
国松 俊英/著,…
伊能忠敬 : はじめて日本地図をつ…
国松 俊英/著,…
お江 : 戦国の世を生きぬいて
国松 俊英/著,…
勝海舟 : 幕末の荒波をこえて
国松 俊英/著,…
坂本龍馬 : 幕末の日本をかけぬけ…
国松 俊英/著,…
盲導犬リチャードからのおくりもの …
国松 俊英/編
鳥のくちばし図鑑 : たべる・はこ…
国松 俊英/文,…
巣箱森のいのちを育てる
国松 俊英/著
うごめく赤目玉
木暮 正夫/編,…
フクロウの大研究 : 知恵と学問の…
国松 俊英/文,…
ホタルの光る川
関口 シュン/作…
ハトの大研究 : 古代から人ととも…
国松 俊英/文,…
理科室から生まれたノーベル賞 : …
国松 俊英/著,…
ニホンカワウソをたずねて
大西 伝一郎/作…
スズメの大研究 : 人間にいちばん…
国松 俊英/文,…
星野道夫物語 : アラスカの呼び声
国松 俊英/著
ロケットにのって
泉 啓子/作,関…
行事の名前のひみつ
国松 俊英/文,…
のりものの名前のひみつ
国松 俊英/文,…
鳥の博物誌 : 伝承と文化の世界に…
国松 俊英/著
クリーニングやさんのふしぎなカレン…
伊藤 充子/作,…
トキよおおぞらへ
国松 俊英/文,…
道具の名前のなぞ
国松 俊英/文,…
カラスの大研究 : 都会の悪者か神…
国松 俊英/文,…
生きものの名前のなぞ
国松 俊英/文,…
地名のひみつ
国松 俊英/文,…
アホウドリが復活する日 : 絶滅を…
国松 俊英/著
おじいちゃんの応えん団
早川 真知子/作…
前へ
次へ
前のページへ