検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民族生成の歴史人類学 

著者名 劉 正愛/著
著者名ヨミ リュウ セイアイ
出版者 風響社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫38222/21/0105919929一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000137761
書誌種別 図書
書名 民族生成の歴史人類学 
書名ヨミ ミンゾク セイセイ ノ レキシ ジンルイガク
満洲・旗人・満族
言語区分 日本語
著者名 劉 正愛/著
著者名ヨミ リュウ セイアイ
出版地 東京
出版者 風響社
出版年月 2006.2
本体価格 ¥5000
ISBN 4-89489-019-4
数量 366p
大きさ 22cm
分類記号 382.225
件名 満州族
注記 文献:p337~358
内容紹介 かつて清朝を創り、「満洲国」の中軸にも擬せられた満族は、現在中国の少数民族として認知されているが、その内実は漢族等も含む歴史的、政治的産物である。謎と矛盾に満ちたその生成過程に、史料と実地調査から克明に迫る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論
2 一 本書の問題意識と課題について
3 二 歴史学と人類学の接近
4 三 人類学的歴史
5 四 歴史的視点とアイデンティティ
6 五 満族に関する人類学研究と本書の位置づけ
7 第一章 近現代中国における民族政策および民族研究の展開
8 一 民族政策変化の流れ
9 二 中国における民族研究の展開
10 第二章 神話的系譜の構築と「旗人」の形成
11 一 起源神話
12 二 「満洲」(マンジュ)の出現
13 三 八旗制度と「旗人」、「民人」
14 四 おわりに
15 第三章 族譜とアイデンティティ-ハラ(哈拉)と族譜
16 一 ハラ(哈拉)とモクン(穆昆)
17 二 「歴史」としての族譜
18 三 おわりに
19 第四章 「旗人」から「満族」へ
20 一 一九一一~一九四九 政治的カテゴリーから民族集団への転換
21 二 「満族」の誕生-下位集団の少数民族として
22 三 おわりに
23 第五章 民族政策の象徴-新賓満族自治県の成立
24 一 新賓満族自治県の概要
25 二 自治県の成立過程
26 三 自治県成立後の政策的変化
27 四 エリートの役割
28 五 厚生籍としての「民族」
29 六 おわりに
30 第六章 観光の場における歴史・文化の再構築
31 一 伝統の「復元」
32 二 仮構としての観光の場
33 三 おわりに
34 第七章 生きられた歴史-肇家村の事例から
35 一 村落概況
36 二 公的歴史と歴史認識
37 三 口頭伝承としての歴史
38 四 祖先祭祀と墓-儀礼空間における歴史
39 五 忘却された人々-もう一つの歴史
40 六 おわりに
41 第八章 風水伝説に見られる歴史・文化の再構築
42 一 天命と風水
43 二 清の永陵の「神樹」伝説
44 三 永陵とヘトアラ城の風水
45 四 おわりに
46 第九章 民間信仰、族譜、歴史認識
47 一 族譜と伝説-二つの「歴史」
48 二 祖先と信仰
49 三 おわりに
50 第一〇章 空間、歴史とアイデンティティ
51 一 福州駐防八旗の創建
52 二 オーラル・ヒストリー-二人の満族女性のインタビューから
53 三 記憶としての空間
54 四 されどわれらは満族-琴江三江口水師旗営の後裔たち
55 五 おわりに
56 結論 歴史とアイデンティティ
57 一 複数の変種としての過去
58 二 集団の名称とアイデンティティ
59 三 創出される民族、想像される民族

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。