蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 37219/4/ | 2101912100 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000138203 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代沖縄における教育と国民統合 |
書名ヨミ |
キンダイ オキナワ ニ オケル キョウイク ト コクミン トウゴウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
近藤 健一郎/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ ケンイチロウ |
出版地 |
札幌 |
出版者 |
北海道大学出版会
|
出版年月 |
2006.2 |
本体価格 |
¥5800 |
ISBN |
4-8329-6541-7 |
数量 |
9,336,6p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
372.199
|
件名 |
沖縄県-教育
|
注記 |
文献:p309~332 |
内容紹介 |
「同化教育」「皇民化教育」という概念に焦点を当て、琉球処分直後から沖縄戦時下に至る近代沖縄における教育政策の展開とその実態を、生活の変貌、統合・大和化という視点から解明する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 本書の課題と方法 |
|
|
|
|
2 |
第一節 これまでの近代沖縄教育史研究と本書の課題 |
|
|
|
|
3 |
第二節 近代沖縄教育史の時期区分論と本書の方法・構成 |
|
|
|
|
4 |
第一章 学校が「大和屋」と呼ばれた頃 |
|
|
|
|
5 |
第一節 本章の課題 |
|
|
|
|
6 |
第二節 琉球処分前後の沖縄教育政策 |
|
|
|
|
7 |
第三節 琉球処分直後の学校設置 |
|
|
|
|
8 |
第四節 沖縄人の就学状況と就学督励の実施 |
|
|
|
|
9 |
第五節 「大和屋」としての学校 |
|
|
|
|
10 |
小括 |
|
|
|
|
11 |
第二章 旧慣存続期における沖縄教育政策の模索 |
|
|
|
|
12 |
第一節 本章の課題 |
|
|
|
|
13 |
第二節 山県有朋による「便宜教育」の提唱 |
|
|
|
|
14 |
第三節 一木喜徳郎による「教育ノ普及」の提唱 |
|
|
|
|
15 |
小括 |
|
|
|
|
16 |
第三章 「他府県並み」への回路としての教育(一)-徴兵令施行と教育- |
|
|
|
|
17 |
第一節 本章の課題 |
|
|
|
|
18 |
第二節 沖縄における徴兵令施行と徴兵適齢者の断髪 |
|
|
|
|
19 |
第三節 徴兵当籤者教育の実施とその実態 |
|
|
|
|
20 |
第四節 徴兵忌避撲滅策と教育機関 |
|
|
|
|
21 |
小括 |
|
|
|
|
22 |
第四章 「他府県並み」への回路としての教育(二)-日清戦争後における風俗改良- |
|
|
|
|
23 |
第一節 本章の課題 |
|
|
|
|
24 |
第二節 教育関係者による就学・出席督励と父兄懇談会の実施 |
|
|
|
|
25 |
第三節 学校による風俗改良への取り組み |
|
|
|
|
26 |
小括 |
|
|
|
|
27 |
第五章 「琉球人お断り」を克服するために |
|
|
|
|
28 |
第一節 本章の課題 |
|
|
|
|
29 |
第二節 第一七回沖縄県初等教育研究会の開催 |
|
|
|
|
30 |
第三節 『島の教育』の構成と内容 |
|
|
|
|
31 |
第四節 移民・出稼ぎの奨励と風俗改良 |
|
|
|
|
32 |
小括 |
|
|
|
|
33 |
第六章 アジア太平洋戦争下の標準語励行運動 |
|
|
|
|
34 |
第一節 本章の課題 |
|
|
|
|
35 |
第二節 いつでもどこでも標準語 |
|
|
|
|
36 |
小括 |
|
|
|
|
37 |
第七章 沖縄戦における児童生徒の排除と動員 |
|
|
|
|
38 |
第一節 本章の課題 |
|
|
|
|
39 |
第二節 国民学校児童の沖縄からの「引揚」 |
|
|
|
|
40 |
第三節 中等・師範学校生徒の戦場動員 |
|
|
|
|
41 |
小括 |
|
|
|
|
42 |
終章 まとめと今後の課題 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ