検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治発展と民主化の比較政治学 

著者名 岩崎 正洋/著
著者名ヨミ イワサキ マサヒロ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫311/84/2101907647一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000138943
書誌種別 図書
書名 政治発展と民主化の比較政治学 
書名ヨミ セイジ ハッテン ト ミンシュカ ノ ヒカク セイジガク
言語区分 日本語
著者名 岩崎 正洋/著
著者名ヨミ イワサキ マサヒロ
出版地 秦野
出版者 東海大学出版会
出版年月 2006.4
本体価格 ¥2600
ISBN 4-486-01719-6
数量 12,204p
大きさ 22cm
分類記号 311
件名 比較政治学   民主化
注記 文献:p181~198
内容紹介 比較政治学の理論的な蓄積をふまえつつ、「政治発展」「民主化」「民主主義」という3つの言葉をキーワードとして、現実政治において目撃できる政治的変化の問題を考える。
著者紹介 1965年静岡県生まれ。東海大学大学院政治学研究科博士課程後期修了。杏林大学社会科学部・総合政策学部助教授などを経て、日本大学法学部助教授。著書に「政党システムの理論」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 民主主義と国家主権
2 1 政治と国家
3 2 国際社会と国家主権
4 3 異なる国家概念と異なる民主主義概念
5 4 民主主義とグローバル・システム
6 第2章 民主主義理論と民主化の過程
7 1 民主化の歴史的段階
8 2 「民主主義」概念の対立
9 3 民主化の段階
10 4 民主化の問題点
11 第3章 民主化と政党システム
12 1 民主化のパターン
13 2 民主化のパターンと政党システム
14 3 政党間競合による政党システム
15 4 競合的政党システムの形状
16 5 民主化における選挙競合の意味
17 第4章 政治制度と民主主義
18 1 政治制度論の再興
19 2 政治制度論再興の背景
20 3 政治制度論の分析視角
21 4 政治制度論の新展開に向けて
22 第5章 政治発展論から民主化論へ
23 1 政治発展論と民主化論
24 2 政治発展論の盛衰
25 3 政治発展論から民主化論への潜行期
26 4 民主化論の波及
27 5 二一世紀の比較政治学に向けて
28 第6章 民主化支援と国際関係
29 1 民主化支援をめぐる国際関係の構図
30 2 民主化支援におけるアクターの類型
31 3 民主化における選挙の意味
32 4 民主化支援に関する情報蓄積の必要性
33 第7章 民主化と多極共存型民主主義
34 1 多極共存型民主主義理論の再検討
35 2 多極共存型民主主義の二つの側面
36 3 多極共存型民主主義から合意形成型民主主義へ
37 4 制度工学による民主主義の実現
38 5 多民族共存と民主主義の実現
39 第8章 民主主義の定着と民族共存の条件
40 1 民主化と民族共存
41 2 民主主義の定着とは何か
42 3 民主主義の定着
43 4 暫定的な結論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
311
比較政治学 民主化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。