蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2324/17/ | 2101914605 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000140078 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
共和政ローマとトリブス制 |
書名ヨミ |
キョウワセイ ローマ ト トリブスセイ |
|
拡大する市民団の編成 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
砂田 徹/著
|
著者名ヨミ |
スナダ トオル |
出版地 |
札幌 |
出版者 |
北海道大学出版会
|
出版年月 |
2006.2 |
本体価格 |
¥9500 |
ISBN |
4-8329-6561-1 |
数量 |
7,328,30p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
232.4
|
件名 |
ローマ(古代)
|
注記 |
文献:巻末p11~30 |
内容紹介 |
古代ローマにおける市民団の下部単位であったトリブスの構造と機能の解明を通して、トリブスという枠組みで生きた共和政期ローマ人の社会・政治活動の実態を明らかにするとともに、トリブスという制度の意義を考察する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 課題と研究史 |
|
|
|
|
2 |
第一章 ローマ市民団の拡大とトリブス |
|
|
|
|
3 |
はじめに |
|
|
|
|
4 |
一 「血縁的」トリブスとクリア制 |
|
|
|
|
5 |
二 セルウィウス王による「地縁的」トリブス |
|
|
|
|
6 |
三 共和政期におけるローマ領の拡大とトリブス |
|
|
|
|
7 |
第二章 初期トリブスの内部構造 |
|
|
|
|
8 |
はじめに |
|
|
|
|
9 |
一 セルウィウス王と初期トリブス |
|
|
|
|
10 |
二 氏族名を冠したトリプスの内部構造 |
|
|
|
|
11 |
三 「身分闘争」と初期トリプス |
|
|
|
|
12 |
おわりに |
|
|
|
|
13 |
第三章 共和政中期における有力政治家のトリブス操作 |
|
|
|
|
14 |
はじめに |
|
|
|
|
15 |
一 トリプス拡大時における操作 |
|
|
|
|
16 |
二 ケントゥリア民会の改革とトリブス |
|
|
|
|
17 |
三 トリブス掌握の痕跡 |
|
|
|
|
18 |
おわりに |
|
|
|
|
19 |
第四章 共和政末期の選挙不正とトリブス |
|
|
|
|
20 |
はじめに |
|
|
|
|
21 |
一 分配係とトリブス |
|
|
|
|
22 |
二 選挙不正とパトロン関係 |
|
|
|
|
23 |
おわりに |
|
|
|
|
24 |
第五章 審判人とトリブス |
|
|
|
|
25 |
はじめに |
|
|
|
|
26 |
一 トリブニ・アエラリィをめぐる研究史 |
|
|
|
|
27 |
二 前七〇年以前の審判人とトリブス |
|
|
|
|
28 |
三 トリブニ・アエラリィの実態 |
|
|
|
|
29 |
おわりに |
|
|
|
|
30 |
第六章 都市トリブス再考 |
|
|
|
|
31 |
はじめに |
|
|
|
|
32 |
一 研究史の概観 |
|
|
|
|
33 |
二 「トリブスから移す」と「アエラリウスとする」 |
|
|
|
|
34 |
三 碑文に現れる関連表現 |
|
|
|
|
35 |
おわりに |
|
|
|
|
36 |
第七章 都市トリブスとローマ市民団の周縁 |
|
|
|
|
37 |
はじめに |
|
|
|
|
38 |
一 解放奴隷と都市トリブス |
|
|
|
|
39 |
二 役者と都市トリブス |
|
|
|
|
40 |
三 非嫡出子と都市トリブス |
|
|
|
|
41 |
おわりに |
|
|
|
|
42 |
補論:政治的な不利さをめぐって |
|
|
|
|
43 |
終章 帝政期におけるトリブスの変質 |
|
|
|
|
44 |
はじめに |
|
|
|
|
45 |
一 選挙民会の衰退とトリブス |
|
|
|
|
46 |
二 穀物配給制とトリブス |
|
|
|
|
47 |
三 トリブスの内部構造を伝える碑文史料 |
|
|
|
|
48 |
おわりに |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ