蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
磁性物理学
|
著者名 |
守谷 亨/著
|
著者名ヨミ |
モリヤ トオル |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 4289/10/ | 1101998800 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000140863 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
磁性物理学 |
書名ヨミ |
ジセイ ブツリガク |
叢書名 |
物理の考え方
|
叢書番号 |
1 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
守谷 亨/著
|
著者名ヨミ |
モリヤ トオル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2006.3 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
4-254-13741-9 |
数量 |
8,149p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
428.9
|
件名 |
磁性体
|
注記 |
文献:p140~146 |
内容紹介 |
遍歴モデルにもとづく磁性理論を中心にして、電子相関の問題がどのように理解されてきたかを解説する。強相関電子系のモデル、スピンゆらぎの動的な平均場近似理論など全9章で構成。 |
著者紹介 |
1930年神奈川県生まれ。大阪大学理学部物理学科卒業。東京理科大学教授。東京大学名誉教授。理学博士。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 歴史的背景と現在の問題点 |
|
|
|
|
2 |
1.1 磁性研究の歴史・量子力学の時代に至るまでの粗筋 |
|
|
|
|
3 |
1.2 局在モーメント・モデルに基づく磁性理論の発展 |
|
|
|
|
4 |
1.3 遍歴電子モデルに基づく磁性理論の発展 |
|
|
|
|
5 |
1.4 超伝導研究の歴史 |
|
|
|
|
6 |
1.5 強相関電子系の超伝導 |
|
|
|
|
7 |
1.6 現在の諸問題 |
|
|
|
|
8 |
第2章 強相関電子系のモデル |
|
|
|
|
9 |
2.1 タイトバインディング・モデル |
|
|
|
|
10 |
2.2 s‐dモデル |
|
|
|
|
11 |
2.3 アンダーソン格子モデル |
|
|
|
|
12 |
第3章 遍歴電子系の磁性理論(平均場近似) |
|
|
|
|
13 |
3.1 ストーナー平均場近似理論とその問題点 |
|
|
|
|
14 |
3.2 反強磁性 |
|
|
|
|
15 |
3.3 スピン密度波 |
|
|
|
|
16 |
3.4 様々な磁気的秩序状態の安定性 |
|
|
|
|
17 |
3.5 バンド理論の発展,磁性金属の基底状態 |
|
|
|
|
18 |
3.6 電子相関と磁気秩序 |
|
|
|
|
19 |
第4章 スピンゆらぎの動的な平均場近似理論 |
|
|
|
|
20 |
4.1 強磁性金属におけるスピン波とストーナー励起 |
|
|
|
|
21 |
4.2 一般的なスピンゆらぎと動的帯磁率 |
|
|
|
|
22 |
4.3 臨界スピンゆらぎ |
|
|
|
|
23 |
4.4 反強磁性スピン波と臨界スピンゆらぎ |
|
|
|
|
24 |
4.5 ハートレー‐フォック‐RPA理論の限界 |
|
|
|
|
25 |
第5章 磁気不安定点(量子臨界点)近傍のスピンゆらぎ |
|
|
|
|
26 |
5.1 動的帯磁率による自由エネルギーの表式 |
|
|
|
|
27 |
5.2 パラマグノン理論 |
|
|
|
|
28 |
5.3 自己無撞着なスビンゆらぎの理論 |
|
|
|
|
29 |
5.4 SCR理論の詰果 |
|
|
|
|
30 |
5.5 運動方程式の方法によるSCR理論の導出 |
|
|
|
|
31 |
5.6 グリーン関数とSCR理論 |
|
|
|
|
32 |
5.7 量子臨界点近傍の異常物性 |
|
|
|
|
33 |
第6章 金属中の局在磁気モーメント |
|
|
|
|
34 |
6.l s‐dモデルと稀土類金属の磁性 |
|
|
|
|
35 |
6.2 希薄合金のフリーデル理論とアンダーソン・モデル |
|
|
|
|
36 |
6.3 金属中の単独の局在モーメント:近藤効果 |
|
|
|
|
37 |
6.4 金属中の局在モーメント対の相互作用 |
|
|
|
|
38 |
6.5 局在モーメント描像に基づく金属の磁性理論 |
|
|
|
|
39 |
第7章 磁性化合物の金属・絶縁体転移:モット絶縁体とモット転移 |
|
|
|
|
40 |
7.1 歴史的経緯 |
|
|
|
|
41 |
7.2 絶縁体化合物の磁性理論 |
|
|
|
|
42 |
7.3 遍歴モデルによる反強磁性絶縁体の理論 |
|
|
|
|
43 |
7.4 金属・絶縁体モット転移の理論 |
|
|
|
|
44 |
第8章 金属磁性の統一的描像 |
|
|
|
|
45 |
8.1 統一理論の意義 |
|
|
|
|
46 |
8.2 キュリーワイス帯磁率の現象論的考察 |
|
|
|
|
47 |
8.3 平均モード結合近似 |
|
|
|
|
48 |
8.4 局在モーメント描像の定式化と内挿理論 |
|
|
|
|
49 |
8.5 展望 |
|
|
|
|
50 |
第9章 強相関電子系の超伝導 |
|
|
|
|
51 |
9.1 高温超伝導を示す銅酸化物 |
|
|
|
|
52 |
9.2 正常状態の異常物性 |
|
|
|
|
53 |
9.3 電子対凝縮の理論 |
|
|
|
|
54 |
9.4 反強磁性スピンゆらぎと高温超伝導 |
|
|
|
|
55 |
9.5 2次元有機導体の超伝導 |
|
|
|
|
56 |
9.6 重い電子系の非フェルミ液体性と超伝導 |
|
|
|
|
57 |
9,7 擬ギャップ現象 |
|
|
|
|
58 |
9.8 展望 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
磁性の量子論
Robert M…
分子磁性
大塩 寛紀/著,…
分子磁性 : 有機分子および金属錯…
小島 憲道/著
磁性物理の基礎概念 : 強相関電子…
上田 和夫/著
遷移金属酸化物・化合物の超伝導と磁…
佐藤 正俊/著
固体の磁性 : はじめて学ぶ磁性物…
Stephen …
反強磁性体 : 応用への展開
深道 和明/著,…
磁性と超伝導の物理 : 重い電子系…
佐藤 憲昭/著,…
磁性ビーズのバイオ・環境技術への応…
半田 宏/監修,…
遍歴磁性とスピンゆらぎ
高橋 慶紀/共著…
磁性流体
山口 博司/著
磁気イメージングハンドブック
日本磁気学会/編
磁性の電子論
佐久間 昭正/著…
ナノ構造磁性体 : 物性・機能・設…
電気学会/編,ナ…
磁性1
久保 健/著,田…
磁性入門 : スピンから磁石まで
志賀 正幸/著
したしむ磁性
小林 久理真/著…
磁気物性の基礎
能勢 宏/共著,…
化合物磁性遍歴電子系
安達 健五/著
化合物磁性局在スピン系
安達 健五/著
分子磁性 : 新しい磁性体と反応制…
伊藤 公一/編
遍歴電子系の磁性と超伝導
川畑 有郷/編,…
磁性
芳田 奎/著
磁性流体入門
神山 新一/著
磁性流体 : 基礎と応用
武富 荒/著,近…
磁性の理論
永宮 健夫/著
磁気冷凍と磁性材料の応用 : 超伝…
橋本 巍洲/著
磁性物理学とその応用 : 近角聡信…
石川 義和/編,…
強磁性体の物理下
近角 聡信/著
磁性体の統計理論
小口 武彦/著
磁性理論の進歩
守谷 亨/編,金…
磁性
金森 順次郎/著
磁性体ハンドブック
近角 聡信/[ほ…
強磁性体の物理上
近角 聡信/著
磁性体の物理 : 現代の工学技術を…
エル・ヴェ・キレ…
磁性2
芳田 奎/著
磁性1
芳田 奎/著
磁性
物理学史研究刊行…
前へ
次へ
前のページへ