検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世畿内在払制度の研究 

著者名 美馬 佑造/著
著者名ヨミ ミマ ユウゾウ
出版者 松籟社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫61122/30/2101923319一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000143292
書誌種別 図書
書名 近世畿内在払制度の研究 
書名ヨミ キンセイ キナイ ザイバライ セイド ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 美馬 佑造/著
著者名ヨミ ミマ ユウゾウ
出版地 京都
出版者 松籟社
出版年月 2006.3
本体価格 ¥3800
ISBN 4-87984-241-9
数量 479,10p
大きさ 22cm
分類記号 611.22163
件名 租税-日本   地代   貨幣制度-日本
注記 文献:p473~479
内容紹介 近世畿内における在払を研究対象として、その実態および在払を通して見通せる近世社会の状況、および経済社会の評価や変遷のしくみについて見た後、今日の日本の社会状況についても言及する。
著者紹介 1944年奈良県生まれ。大阪府立大学大学院経済学研究科博士課程退学。大阪商業大学教授。著書に「貨幣帝国主義論」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 問題の所在
2 第一章 在払制度論
3 第一節 在払研究史
4 第二節 藩領飛地での在払制度
5 第三節 旗本采地での在払制度
6 第四節 村払と村役人の私的買い取り
7 第二章 権力構造論
8 第一節 幕藩制と在払-領主家計の実態と在払の意義-
9 第二節 村役人と在払-権力の末端機構にとっての在払の意味-
10 第三節 若干の総括
11 第三章 市場構造論(商品貨幣経済論)
12 第一節 問題の所在
13 第二節 貢祖の代銀納の存在
14 第三節 在払参加商人の動向
15 第四節 払米の需給構造
16 第五節 取引形態の実態-近代的取引仕方の成立状況-
17 第六節 総括
18 第四章 貨幣地代論
19 第一節 問題の所在
20 第二節 在払・村払実施村の貢祖形態
21 第三節 志紀郡大田村東の貢祖形態
22 第四節 米価をめぐる闘争-日本的貨幣地代としての形態-
23 第五節 総括-貨幣地代再考-
24 第五章 農業の資本主義化における問題
25 第一節 問題の所在
26 第二節 各国での農業における生産関係
27 第三節 日本における資本主義的農業の存否
28 第四節 総括
29 終章 課題と展望
30 第一節 資本主義とは
31 第二節 未来への展望(平等的平穏的存続とは)

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
租税-日本 地代 貨幣制度-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。