検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クライン-ラカンダイアローグ 

著者名 バゴーイン/編
著者名ヨミ バゴーイン
出版者 誠信書房
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架1461/279/1102003374一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000147178
書誌種別 図書
書名 クライン-ラカンダイアローグ 
書名ヨミ クライン ラカン ダイアローグ
言語区分 日本語
著者名 バゴーイン/編   サリヴァン/編   新宮 一成/監訳   上尾 真道/訳   徳永 健介/訳   宇梶 卓/訳
著者名ヨミ バゴーイン サリヴァン シングウ カズシゲ ウエオ マサミチ トクナガ ケンスケ ウカジ マサル
著者名原綴 Burgoyne Bernard Sullivan E.Mary
出版地 東京
出版者 誠信書房
出版年月 2006.4
本体価格 ¥4000
ISBN 4-414-41419-9
数量 19,340p
大きさ 22cm
分類記号 146.1
件名 精神分析
個人件名 Klein,Melanie
注記 原タイトル:The Klein‐Lacan dialogues
注記 文献:p322~334
内容紹介 クライン派の分析家とラカン派の分析家とのあいだで行われた、一連のディスカッションの内容をまとめた講義集。フロイトの主要テーマを巡って真剣な対話を交わし、精神分析の独自性を語りつくす。
著者紹介 精神分析の講師であり、ミドルセックス大学精神分析センター長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 クライン派の児童精神療法 マーガレット・ラスティン/著
2 ラカン理論における幼児-むかしむかし ビーチェ・ベンヴェヌート/著
3 児童分析についての討論
4 クライン派の技法と解釈 カタリーナ・ブロンシュタイン/著
5 解釈 バーナード・バゴーイン/著
6 解釈についての討論
7 幻想と精神病的不安 ロバート・M.ヤング/著
8 クラインとラカンにおける幻想 ダリアン・リーダー/著
9 セクシュアリティーについてのクラインの見解 ジェーン・テンパリー/著
10 性の喜劇を理論化する ダニー・ノブス/著
11 セクシュアリティーについての討論
12 クライン理論の転移と逆転移 ロバート・D.ヒンシェルウッド/著
13 逆転移についてのラカン派の見解 ヴィーチェンテ・パロメラ/著
14 無意識-クライン派の観点 ロビン・アンダーソン/著
15 ラカンの見地による無意識 フィリップ・ジェラルディン/著
16 無意識についての討論
17 メルツァーへのインタビュー マルク・デュ・リー/著
18 クライン派解釈再考 エリック・ロラン/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バゴーイン サリヴァン 新宮 一成 上尾 真道 徳永 健介 宇梶 卓
2006
146.1
Klein Melanie Lacan Jacques 精神分析
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。