検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バイオプロダクション 

著者名 化学工学会バイオ部会/編
著者名ヨミ カガク コウガクカイ バイオ ブカイ
出版者 コロナ社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫5799/18/1102004774一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000147855
書誌種別 図書
書名 バイオプロダクション 
書名ヨミ バイオプロダクション
ものつくりのためのバイオテクノロジー
言語区分 日本語
著者名 化学工学会バイオ部会/編
著者名ヨミ カガク コウガクカイ バイオ ブカイ
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版年月 2006.5
本体価格 ¥3500
ISBN 4-339-06736-9
数量 7,195p
大きさ 26cm
分類記号 579.9
件名 生物工学
注記 文献:項末
内容紹介 試験管からさらに進んだレベルでのものつくりに必要なバイオテクノロジーに焦点を当て、試験管のレベルから先でどのような技術が必要となるのかを解説するとともに、多岐にわたる技術開発が行われていることを紹介。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1.生物資源の分離と育種
2 1.1 生物資源の分離と育種のおさらい
3 1.2 アクリルアミド
4 1.3 洗剤用酵素
5 1.4 化学品生産のための微生物の探索から生産現場まで
6 2.バイオインフォマティクス
7 2.1 バイオインフォマティクスのおさらい
8 2.2 知識情報処理によるがん診断支援システム
9 2.3 生命現象のシミュレーション
10 2.4 生物機能分子ネットワーク解析
11 3.ハイスループットスクリーニング
12 3.1 ハイスループットスクリーニングのおさらい
13 3.2 抗体センサー
14 3.3 培養細胞を用いた人体ハザード評価
15 3.4 SIMPLEX法
16 4.メタボリックエンジニアリング
17 4.1 メタボリックエンジニアリングのおさらい
18 4.2 アミノ酸生産菌のゲノム育種
19 4.3 グルタミン酸生成機構の解明
20 4.4 大腸菌の代謝流束解析
21 5.生体触媒反応の速度論
22 5.1 生体触媒反応の速度論のおさらい
23 5.2 固定化酵素
24 5.3 ATP再生系
25 5.4 マイクロバイオリアクター
26 6.バイオリアクター
27 6.1 バイオリアクターのおさらい
28 6.2 有機溶媒耐性微生物培養
29 6.3 ティッシュプラスミノーゲンアクチベーター(tPA)生産
30 6.4 ヒト血清アルブミン
31 7.バイオプロダクツの分離
32 7.1 バイオプロダクツの分離のおさらい
33 7.2 タンパク質のフォールディング
34 7.3 ナノ空間における生体分子相互作用
35 7.4 レギュレーション
36 8.バイオプロダクツの精製
37 8.1 バイオプロダクツの精製のおさらい
38 8.2 膜分離プロセスの高度化
39 8.3 連続分離プロセス
40 8.4 タンパク質バイオ医薬品のクロマト分離プロセス
41 9.バイオプロセスの計測と制御
42 9.1 バイオプロセスの計測と制御のおさらい
43 9.2 パン酵母生産
44 9.3 組織工学製品の製造
45 9.4 知識情報処理に基づくバイオプロダクション
46 10.環境バイオとリサイクル
47 10.1 環境バイオとリサイクルのおさらい
48 10.2 酵素によるバイオディーゼル燃料の生産
49 10.3 リンの回収と再資源化
50 10.4 細菌の死の定義と汚泥減容化

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
579.9
生物工学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。