検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

禁裏・公家文庫研究 第2輯

著者名 田島 公/編
著者名ヨミ タジマ イサオ
出版者 思文閣出版
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫21002/120/22101931259一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000148153
書誌種別 図書
書名 禁裏・公家文庫研究 第2輯
巻次(漢字) 第2輯
書名ヨミ キンリ クゲ ブンコ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 田島 公/編
著者名ヨミ タジマ イサオ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 2006.3
本体価格 ¥9800
ISBN 4-7842-1293-0
数量 4,398p
大きさ 27cm
分類記号 210.029
件名 古文書
内容紹介 善本を多く収蔵するが、いまだ未解明の部分が多い禁裏文庫(天皇家の文庫)や、東山御文庫本など諸公家の文庫の基礎研究・史料紹介・データベースを収載。それぞれの形成・成立・変遷の過程及び蔵書の全容を解明する。
著者紹介 1958年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程(国史学専攻)2年退学。東京大学史料編纂所所属。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 東山御文庫架蔵「地下文書」の性格 飯倉 晴武/著
2 書陵部所蔵宋版一切経の来歴について、その印造から現代まで 中村 一紀/著
3 中世天皇家の文庫・宝蔵の変遷 田島 公/著
4 高松宮家旧蔵『伏見殿文庫記録目録』について 詫間 直樹/著
5 渤海南京南海府の位置推定についての考察 趙 炳舜/著
6 九条本『官奏抄』の基礎的考察 石田 実洋/著
7 東山御文庫本『除目部類記』所引『法性寺殿御記』『中右記』逸文 尾上 陽介/著
8 『中右記部類』年次目録 吉田 早苗/著
9 高松宮家旧蔵『定能卿記』(安元御賀記) 藤原 重雄/著 三島 暁子/著
10 宮内庁書陵部蔵『叙位儀次第』(管見記第五軸)紙背文書について 小川 剛生/著
11 東山御文庫本マイクロフィルム内容目録(稿) 小倉 慈司/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
210.029
古文書
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。