蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
富士川舟運遺聞
|
著者名 |
望月 誠一/著
|
著者名ヨミ |
モチズキ セイイチ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2891/オ 2/ | 2102010290 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001706740 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
富士川舟運遺聞 |
書名ヨミ |
フジガワ シュウウン イブン |
|
養珠院お万の方をめぐる人びと |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
望月 誠一/著
|
著者名ヨミ |
モチズキ セイイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2007.2 |
本体価格 |
¥1238 |
ISBN |
978-4-286-02580-3 |
ISBN |
4-286-02580-3 |
数量 |
214p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
289.1
|
件名 |
河川運送-歴史
富士川
|
個人件名 |
お万の方 |
注記 |
養珠院お万の方関連年表:p204~209 文献:p210~214 |
内容紹介 |
富士川舟運事業には、徳川家康の側室・お万の方が深く関わっていた…。下げ米、上げ塩の輸送を可能にした、駿河と甲斐国を結ぶ富士川舟運。日本3大急流河川のひとつで、難所の多い富士川の舟運開発をめぐる真相に迫る。 |
著者紹介 |
山梨県出身。建設省勤務を経て、社団法人山梨県河川防災センター理事長、山梨県史編纂特別調査委員、山梨治水研究会委員をはじめ多方面で活躍。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ