検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脱植民地化とナショナリズム 

著者名 山本 博之/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロユキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A31682/33/2101930743一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000151917
書誌種別 図書
書名 脱植民地化とナショナリズム 
書名ヨミ ダツショクミンチカ ト ナショナリズム
英領北ボルネオにおける民族形成
言語区分 日本語
著者名 山本 博之/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロユキ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2006.5
本体価格 ¥8200
ISBN 4-13-026127-4
数量 11,369p
大きさ 22cm
分類記号 316.82435
件名 民族問題-マレーシア   サバ州
注記 文献:p333~354
内容紹介 元イギリス領のサバにおける、外来の思想や概念の受容のされ方を、ナショナリズムと民族アイデンティティに焦点を当てて検討。国民国家体系への固執や忌避を前提とすることなく新たな社会原理の可能性を探る。
著者紹介 1966年千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程満期退学。京都大学地域研究統合情報センター助教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 受け継がれるナショナリズム
2 第1章 学説史の整理
3 第2章 歴史的・社会的背景
4 Ⅱ 均質なネイションを求めた人々
5 第3章 ステファンとその「原住民」概念
6 第4章 K.バリとその「民族」概念
7 第5章 サバ・ネイション概念の誕生
8 Ⅲ 文明の光を継ごうとした人々
9 第6章 イギリス帝国の中のカダザン人
10 第7章 マレー・イスラム世界の中のムスリム/マレー人
11 第8章 北ボルネオの「愛国華僑」と中華商会
12 Ⅳ 脱植民地化における民族形成
13 第9章 マレーシア連邦構想
14 第10章 政党結成と民族認識
15 結論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。