検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松浦友久博士追悼記念中國古典文學論集 

著者名 松浦友久博士追悼記念中國古典文學論集刊行會/編集
著者名ヨミ マツウラ トモヒサ ハクシ ツイトウ キネン チュウゴク コテン ブンガク ロンシュウ カンコウカイ
出版者 研文出版
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫9204/32/2101940580一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000152928
書誌種別 図書
書名 松浦友久博士追悼記念中國古典文學論集 
書名ヨミ マツウラ トモヒサ ハクシ ツイトウ キネン チュウゴク コテン ブンガク ロンシュウ
言語区分 日本語
著者名 松浦友久博士追悼記念中國古典文學論集刊行會/編集
著者名ヨミ マツウラ トモヒサ ハクシ ツイトウ キネン チュウゴク コテン ブンガク ロンシュウ カンコウカイ
出版地 東京
出版者 研文出版
出版年月 2006.3
本体価格 ¥25000
ISBN 4-87636-259-9
数量 1068,6p
大きさ 22cm
分類記号 920.4
件名 中国文学
個人件名 松浦 友久
注記 松浦友久博士年譜 長谷部剛編:p1~25 松浦友久博士著作目録:p27~72
内容紹介 20世紀の後半を代表する中國古典文學研究者の1人、松浦友久博士の追悼記念文學論集。年譜、著作目録のほか、「風馬牛考」「「項羽本紀」について」など多くの論考を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 從詩歌文本中探求創作原理 葛 曉音/著
2 關於古典詩歌的“詩語” 孫 昌武/著
3 虚構の詩學 松本 肇/著
4 風馬牛考 鈴木 健之/著
5 詩歌の言語表現における雅俗觀 田中 和夫/著
6 『讀風臆評』論 村山 吉廣/著
7 金城攷 中島 敏夫/著
8 「項羽本紀」について 井口 博文/著
9 漢鐃歌「戰城南」に關する一考察 戸倉 英美/著
10 六朝の即興創作に關する一考察 福井 佳夫/著
11 曹植の「七哀」と晉樂所奏の「怨詩行」について 矢田 博士/著
12 小鳥の飛翔 興膳 宏/著
13 崑崙と水 松浦 史子/著
14 元嘉時代の謝莊 佐藤 正光/著
15 『詩品』陶淵明評における「世歎其質直」の解釋について 住谷 孝之/著
16 李善注における二、三の問題點 清水 凱夫/著
17 舊鈔無注本『文選』に見られる「臣君」について 富永 一登/著
18 貧女詩考 詹 滿江/著
19 唐代詩人の食性 丸山 茂/著
20 宋玉の故宅 鎌田 出/著
21 王維の自閉的志向 内田 誠一/著
22 唐詩における「詩人」と「畫家」 紺野 達也/著
23 咸淳本《李翰林集》源流和名稱簡論 郁 賢皓/著
24 李白の生い立ちと任俠・神仙 岡村 繁/著
25 蓮花の中の李白 市川 桃子/著
26 白雲愁色滿蒼梧 寺尾 剛/著
27 李白詩と「木蘭詩」 長谷部 剛/著
28 李白「逸興」考 渡部 れい子/著
29 李白の飮酒詩における酒量表現について 高橋 良行/著
30 「杜甫嚴武反目説話」の消長 松原 朗/著
31 廣廈千萬間 川合 康三/著
32 『杜詩詳註』における「論世知人」 佐藤 浩一/著
33 中唐初期における蘇州文壇形成についての一考察 土谷 彰男/著
34 權徳輿の文學論と三教 須藤 健太郎/著
35 唐釋皎然の詩論について 赤井 益久/著
36 白居易の單衣もの 田口 暢穗/著
37 白居易と魚釣り 下定 雅弘/著
38 白居易における松と竹 埋田 重夫/著
39 劉禹錫「竹枝詞」の特徴 梅田 雅子/著
40 韓孟聯句について 齋藤 茂/著
41 『杜牧詩選』補注 植木 久行/著
42 「再生の祕儀」考 増子 和男/著
43 北宋時期の書物に見られる詩跡的觀點について 松尾 幸忠/著
44 宋代士大夫の詩歌觀 内山 精也/著
45 歴代諸選本における辛棄疾の詞 村上 哲見/著
46 詩作活動から見た朱子の陶淵明觀 宇野 直人/著
47 詞と訓讀 後藤 淳一/著
48 宋代傳奇の特徴 竹田 晃/著
49 朝鮮本『夾注名賢十抄詩』中の「梁山伯祝英臺傳」と「梁祝故事」説唱作品との關聯 芳村 弘道/著
50 明清の性靈派 福本 雅一/著
51 「明史樂府」序説 兒島 弘一郎/著
52 沈徳濳と袁枚の交渉をめぐって 佐藤 一郎/著
53 清代小説の翻案と翻譯をめぐって 竹村 則行/著
54 論徐志摩詩文古典風範之内在成因 加藤 阿幸/著
55 陳夢家逸詩考 稻畑 耕一郎/著
56 「大」字二音續考 平山 久雄/著
57 杜甫はどのような韻書を使ったのか 水谷 誠/著
58 『正字通』における中古全濁上聲字の扱い 古屋 昭弘/著
59 「身」の一人稱代名詞説をめぐって 井上 一之/著
60 詩語としての「悲」と「哀」 許山 秀樹/著
61 『經國集』試帖詩考 半谷 芳文/著
62 道眞「九月十日」詩篇考 堀 誠/著
63 三たび『文集』は<もんじゅう>か<ぶんしゅう>か 神鷹 徳治/著
64 芙【キョ】館二代目服部仲英論 徳田 武/著
65 廣瀬淡窓と陶淵明 林田 愼之助/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
920.4
松浦 友久 中国文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。