蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
差別と抵抗の現象学
|
著者名 |
郭 基煥/著
|
著者名ヨミ |
カク キファン |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 31681/84/ | 2101932686 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000152992 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
差別と抵抗の現象学 |
書名ヨミ |
サベツ ト テイコウ ノ ゲンショウガク |
|
在日朝鮮人の<経験>を基点に |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
郭 基煥/著
|
著者名ヨミ |
カク キファン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2006.6 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
4-7877-0600-4 |
数量 |
267,9p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
316.81
|
件名 |
朝鮮人(日本在留)
|
注記 |
文献:巻末p1~9 |
内容紹介 |
差別されるとはいかなる経験か。差別に誘惑される人間的条件は何か。差別されるという経験から抵抗の意志が生まれるとしたら、どのようにしてかを追求し、差別問題への社会哲学的/人間的な新地平を切り拓く。 |
著者紹介 |
1967年愛知県生まれ。名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程満了。愛知大学ほか非常勤講師。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第Ⅰ部 被差別体験の生成 |
|
|
|
|
2 |
第一章 被差別体験の生成 |
|
|
|
|
3 |
第2章 被差別体験と「解放の指針」 |
|
|
|
|
4 |
第3章 被差別体験の意味 |
|
|
|
|
5 |
第Ⅱ部 差別行為の生成 |
|
|
|
|
6 |
第4章 他者と社会の超越と差別行為 |
|
|
|
|
7 |
第5章 差別行為と世界のリアリティ |
|
|
|
|
8 |
第6章 よそ者になることへの「不安」 |
|
|
|
|
9 |
第Ⅲ部 責任としての抵抗 |
|
|
|
|
10 |
第7章 差別の<今、ここ> |
|
|
|
|
11 |
第8章 責任としての<抵抗> |
|
|
|
|
12 |
第9章 <ハン(恨)>と共に |
|
|
|
|
13 |
終章 差別と抵抗の<ひそやかな関係> |
|
|
|
|
14 |
補章1 回帰する過去と回帰しない過去 |
|
|
|
|
15 |
補章2 事実的異邦人から倫理的異邦人へ |
|
|
|
|
16 |
補章3 日本と他者と公共性 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ