検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不動産法の理論と実務 

著者名 澤野 順彦/著
著者名ヨミ サワノ ユキヒコ
出版者 商事法務
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A3242/37/062101941442一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000155888
書誌種別 図書
書名 不動産法の理論と実務 
書名ヨミ フドウサンホウ ノ リロン ト ジツム
版表示 改訂版
言語区分 日本語
著者名 澤野 順彦/著
著者名ヨミ サワノ ユキヒコ
出版地 東京
出版者 商事法務
出版年月 2006.6
本体価格 ¥4700
ISBN 4-7857-1338-0
数量 13,475p
大きさ 22cm
分類記号 324.2
件名 不動産-法令
注記 文献:p449~451
内容紹介 民事法・公法・刑事法などの実体法から、手続法や不動産鑑定、さらには証券化や環境問題といった現代的課題まで、不動産をめぐる横断的な法的問題を取り上げる。民法・不動産法規法・信託業務法等の改正に対応した改訂版。
著者紹介 1937年横浜生まれ。立教大学大学院法学研究科博士課程後期課程修了。法学博士。弁護士・不動産鑑定士・立教大学大学院法務研究科教授。著書に「民事裁判と鑑定」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 不動産法の体系
2 第1節 不動産法とは
3 第2節 不動産に関する私法
4 第3節 不動産に関する公法
5 第4節 不動産民事法立法の沿革
6 第5節 不動産に係る公法規制の系譜
7 第2章 不動産の概念
8 第1節 不動産と動産
9 第2節 不動産の意義,種類
10 第3節 土地
11 第4節 建物
12 第5節 土地,建物の個数
13 第6節 樹木
14 第3章 不動産物権通則
15 第1節 不動産物権
16 第2節 物権の効力
17 第3節 物権変動
18 第4節 登記
19 第4章 不動産取引
20 第1節 取引に関する基礎概念
21 第2節 契約
22 第3節 売買
23 第4節 不動産仲介契約
24 第5章 不動産に関する権利
25 第1節 用益物権
26 第2節 債権的利用権
27 第3節 担保物権
28 第6章 不動産の利用
29 第1節 借地・借家法の沿革
30 第2節 借地権
31 第3節 借家権
32 第4節 大規模災害時の借地借家関係
33 第7章 不動産の評価
34 第1節 不動産評価制度の沿革
35 第2節 不動産の評価の基準
36 第3節 不動産鑑定評価基準の概要1-評価総論
37 第4節 不動産鑑定評価基準の概要2-評価各論
38 第5節 鑑定評価が必要となる具体的ケース
39 第8章 不動産競売
40 第1節 不動産の競売
41 第2節 競売事件の流れ
42 第3節 売却条件
43 第4節 売却により買受人が引き受けるべき権利関係等
44 第5節 短期賃貸借保護制度の廃止と建物明渡しの猶予
45 第6節 法定地上権
46 第7節 買受人の地位の安定
47 第9章 収用と補償
48 第1節 収用と補償・総論
49 第2節 収用手続
50 第3節 損失補償1-総論
51 第4節 損失補償2-各論
52 第10章 建物の区分所有
53 第1節 区分所有法の成立
54 第2節 区分所有の目的物
55 第3節 区分所有者の権利・義務
56 第4節 共用部分の共有,使用
57 第5節 区分所有建物の管理組織
58 第6節 復旧および建替え,再建
59 第11章 不動産に関する犯罪
60 第1節 不動産の侵奪に係る犯罪
61 第2節 不動産の損壊等に係る犯罪
62 第3節 不動産の賃貸のトラブルに係る犯罪
63 第4節 不動産の取引に係る犯罪
64 第5節 強制執行等の妨害に係る犯罪
65 第12章 不動産紛争
66 第1節 紛争解決の諸手続
67 第2節 不動産紛争の諸類型
68 第13章 不動産の有効活用・環境・都市開発
69 第1節 土地信託
70 第2節 不動産の証券化
71 第3節 PFI
72 第4節 大深度地下利用
73 第5節 土地区画整理事業
74 第6節 市街地再開発事業
75 第7節 土壌汚染

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
324.2
不動産-法令
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。